
2023年6月の注目のインディーゲームをピックアップしてお届けします。Indie FreaksのYouTubeチャンネルでは動画でもご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください!
Killer Frequency
深夜ラジオ番組のDJとして、リスナーの身に降りかかる殺人劇を阻止しようとするホラーアドベンチャーゲーム。
舞台は、80年代のアメリカの小さな町Gallows Creekにあるレトロな雰囲気のラジオ局。プレイヤーはラジオ番組のDJとして、今まさに殺人鬼に追われているというリスナーからの電話を受け、彼らを救うために行動していくことになるようだ。彼らとの会話によって状況を探り出し、謎を解き、適切なアドバイスによって解決へと導くのだ。
リスナーの生命は、プレイヤーの手にかかっている。
日本語有り

Battle Grid
ローグライト要素のある、オートバトルが特徴的なサバイバルシューターゲーム。
プレイヤーはエイリアンがはびこる危険な惑星上で資源を採掘するため、部隊を編成して、防衛陣地を築き、襲ってくる無数のエイリアンたちを相手に戦い抜くのだ。
最初はプレイヤーの操作するユニット1体だけだが、フェーズ毎に獲得した資源を元手にユニットを増やし、装備を揃えて強化をしていくことで、強力な部隊を編成できる。熾烈さを増していく戦いを切り抜けるため、最高の組み合わせを試していこう。
日本語有り

Nocturnal
不思議な霧に覆われた島を舞台に繰り広げられる、横スクロールのアクションアドベンチャーゲーム。
プレイヤーは、長い旅路を経て故郷の島へと戻った「永遠の炎」の兵士アルダシールとして、危険に満ちた場所へと変貌してしまった故郷の謎を突き止めるため、島を探索していく。「火」を操ることで霧を払い、闇を照らし、危険で邪悪な敵を打ち払うのだ。
日本語無し

Bleak Sword DX
ジオラマのような呪われた戦場を舞台とする、ダークファンタジーなアクションゲーム。
プレイヤーは1人の戦士となって伝説の「絶望の剣」の呪いを解くため、ジオラマのような特徴的なビジュアルで描かれたステージで、危険な敵を相手に戦い抜いていくことになる。アクション性が高く、限られた広さのステージでは緊張感を持ったシビアな戦闘が楽しめそうだ。
本作DX版では、高い評価を得たオリジナルのApple Arcade版『Bleak Sword』本編に加えて、新たなレベルや敵の追加、本編とは違ったプレイを楽しめるゲームモードや操作性の改善、より美麗なグラフィックへの向上が果たされている。
日本語有り

Dordogne
フランス南西部のドルドーニュを舞台に祖母と過ごした少女時代の思い出と共に、不思議な体験を描くアドベンチャーゲーム。
ある日、天国の祖母から届いた一通の手紙とパズルをきっかけに、彼女との思い出を懐かしく振り返る主人公ミミ。彼女は祖母が暮らしていたドルドーニュで、不思議な体験をすることになる。現在と過去の2つの時間を行き来しながら、祖母が伝えたかった思いを辿っていこう。
センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)2022のファイナリストにも選出された、水彩で描かれたビジュアルが美しい注目のタイトルだ。
日本語有り

Fall of Porcupine
小さな田舎のヤマアラシ町の病院で、内科医を目指す研修医フィンリーの理想と現実を描くストーリー重視のアドベンチャーゲーム。
医師としての使命感と理想に燃えるフィンリーだったが、すぐに日々のストレスや過酷な労働に直面することになる。病院での日々の仕事をこなしながら、同僚や患者、友人、町の住人たちと触れ合いながら、自分自身とも向き合っていくのだ。
擬人化されたかわいいキャラクターたちの雰囲気とは裏腹に、どこか現実的な物語がプレイヤーを待っている。
日本語有り

Layers of Fear(2023)
ストーリー重視のサイコロジカルホラーゲーム『Layers of Fear』シリーズが現世代の技術によってリメイクされ、そこに新たな物語が加えられた。
収録されるのは、次第に正気を失っていく「画家」の狂気を描いた『Layers of Fear(2016)』。画家の娘の視点で狂気の真相へと迫る『Inheritance』。今作において新たに追加された、画家の妻の視点で物語の背景を描く『The Final Note』。
クルーズ船で撮影される映画の主人公を演じる「俳優」として、ある一家に降り掛かった運命を体験する『Layers of Fear 2: Hit Your Marks』。
そして、新たな主人公「作家」として不気味な灯台での出来事を描く『The Lighthouse Chapter: Link the Layers』によって、シリーズすべてが繋がったときにプレイヤーは何を目にすることになるのだろう。
日本語有り

Right and Down and Dice
ランダムに生成されるカードダンジョンを舞台に探索する、ローグライク要素のあるターン制ストラテジーゲーム。
ダンジョン内を「右」と「下」のどちらかを選択して進んでいくという前作『Right and Down』のシンプルなゲームシステムに、ダイスを降って運命を決めていくという予測のつかない新たな要素が加えられた。
さまざまなアーティファクトとスキルを駆使して、強大な敵に立ち向かい、運命に打ち勝ってこのダンジョンを踏破するのだ。
日本語有り

Nova Lands
ヘックスタイル型の島々で構成された惑星を舞台とした、オープンワールドのサバイバルクラフトゲーム。
本作はさまざまな要素が複合的に組み合わされている。未知の土地を探索して新たな発見をしたり、獲得した資源で基地を拡張したり、発展させた技術で便利なロボットを制作して作業を自動化したりもできる。危険な野生生物と戦って施設を守ることもあるようだ。
また、他のサバイバーから請け負ったクエストを達成することで彼らと交流を深めることも可能だ。産業を発展させ、作り上げた商品を売り出してよりよい生活を営んでいこう。
日本語有り

Indie FreaksのYouTubeチャンネルでは、動画を見ながら最新ゲームの情報や、注目タイトルの第一印象をチェックできます! インディーゲームファンには嬉しいニュースも随時お伝えしていきます。