
2023年8月16日、韓国を拠点とする独立系ゲーム開発会社"Pixellore Inc"が2024年リリースに向けて開発中の『Subterrain: Mines of Titan』のアルファテスターを募集するアナウンスが、Steam上にて発信された。2022年11月にFreedom Gamesがパブリッシングすることが報じられて以来の続報となる。
本作は、Steamにて2016年1月21日にリリースされた、火星を舞台とする見下ろし型のSFサバイバルホラー『Subterrain』と世界観を同じくするシリーズ新作で、新たに土星の第6衛星タイタンを舞台とする物語だ。

前作のあらすじと印象
前作『Subterrain』では、とある事故から殺人の嫌疑をかけられ火星の刑務所に収監されていたウェスト博士が、謎の感染爆発によってクリーチャー化した感染者があふれかえった状況から、単身での生還を目指すというものだった。
サバイバルゲームとしてポイントは押さえられていて、空腹・喉の乾き・疲労・感染度といったものを気にしながら、周辺エリアを探索して生存に必要な物資を確保しつつ、生存に必要な施設や装備を整えていく。また、定期的に拠点を襲ってくる感染者から防衛をしなければいけないなど、なかなかハードコアで慎重さの求められるゲームシステムだった印象が残っている。


最新作の世界にいち早く触れるチャンス
新作『Subterrain: Mines of Titan』においても同様の要素が引き継がれているようだが、リアルタイムだった前作から、戦闘はターン制となり移動もグリッド方式に変化していることが見て取れる。また、プレイヤーキャラクター以外も確認できるなど、常に孤独というわけでもないようだ。
開発段階ということもあり詳細なゲームシステムはまだあまり表に出てきてはいない部分も多いが、その進化した姿に期待が高まる。

今回のアルファテスター募集は、ゲームシステムを体験してもらうための一般的なデモプレイではなく、あくまで開発に協力するものだ。開発段階にある同タイトルをプレイし、バグの発見/報告や、ゲームシステムへのフィードバックするといった積極的なコミュニケーションが求められる。
英語のみでの対応とはなるが、翻訳ツール等を使っても十分やり取りできるので、その点はあまり心配することはないだろう。新作に触れ、プレイヤー目線での意見を伝えることができる貴重な機会でもあるので、興味があれば参加してみてはいかがだろうか。
なお、アルファテスターの登録にはGoogleフォームからの申し込みと、Pixellore Incの公式Discordへの参加が必要となる。詳しくは、アナウンスされた内容を参照してほしい。

基本情報 | Subterrain: Mines of Titan |
---|---|
開発 | Pixellore Inc |
販売 | Freedom Games |
配信日 | 2024年予定 / 日本語無し |
定価 | 未定(Steam) |