3 Picksは、Steamキュレーター「Indie Freaks in Japan」にてTenukibozeさんが紹介するタイトルの中から、ライターが注目する3タイトルをピックアップしてお届けするコーナー!
Morels: The Hunt 2
キノコ狩りと野生生物の写真撮影をテーマにした、リラックスできるアドベンチャーゲーム。
めずらしいキノコを採集したり、野生生物の写真を撮ったりしながら、野山を歩こう。採集や撮影によって新しい発見があればポイントゲット。探索に便利な虫よけスプレーや救急セット、カメラのアップグレード、馬などの移動手段と交換することができる。過酷な自然に阻まれることもあるが、まだ見ぬ出会いがきっとその苦労を帳消しにしてくれるだろう。
好評の『Morels: The Hunt』5年ぶりのシリーズ最新作。
注目ポイント:誰に何が刺さるかはわからない。それがキノコでも。
日本語有り
里山のおと 夏草こみち
里山で暮らす生き物・人・文化を描いたビジュアルノベル。
手書きの墨絵で描かれた世界と、篠笛による生演奏のBGMによって形作られた、まるで紙芝居や絵本のような作品。タヌキ、キツネ、カエル、ヒト。里山に住む生き物たちの日常が描かれる。物語の中に散りばめられた里山図鑑を集めて、里山の知識が試されるテストに挑戦しよう。
Steamでは本作が初配信となるようだが、この『里山のおと』シリーズの過去作品は公式サイトからリンクされたitch.ioやunityroomからプレイすることが可能だ。
注目ポイント:温かみを感じる世界で童心にかえろう。
日本語有り
Mechanical Lab
人類が滅亡した世界を舞台にした、都市探索&乗り物構築ゲーム。
あなたはこの滅びた世界に遺されたロボットA17。過ぎ去りし世界の秘密を求めて、廃墟を探索していこう。もはや誰も管理していない都市は危険に満ちていて、探索も容易にはいかない。素材や部品を集めては乗り物に手を加えて、ときには戦いながら探索を進めていこう。
もう誰もいないこの世界に遺された秘密とは一体なんなのだろうか。
注目ポイント:滅びた世界=エモい。
日本語有り
Steamキュレーター「Indie Freaks in Japan」では、今回ピックアップした3タイトル以外にも、ジャンルを問わず注目の最新タイトルを取り上げて定期的に発信中。X(旧Twitter)と合わせて、ぜひフォローしてチェックしてみてください!