2024年5月の注目のインディーゲームをピックアップしてご紹介しよう! 今月は計12タイトルの情報をお届けする。
インディカ
19世紀末の宗教と権威をテーマにした、ブラックユーモアあふれるストーリーベースのアドベンチャーゲーム。
若き修道女インディカは神に仕える敬虔な信徒でありながら、その心に悪魔サタンが宿る。彼との奇妙な出会いをきっかけに、超現実的な風景が連なる異世界のロシアへと自分自身を見つめるために旅に出よう。
旅のさなかで直面する宗教と現実との対比はインディカに何を見せるのか。さまざまな出来事を通して、彼女の隠された心の奥底を解き明かそう。
日本語有り

Gift
沈みゆく豪華客船からの脱出を目指す、パズル要素のあるアクションアドベンチャーゲーム。
老人が目覚めたのはどことも知れない豪華客船の中。だが、そこは沈みかけていて、物語が進むごとに徐々にその様相は変化し、船内の破壊は進み、浸水の度合いは増していく。押し寄せる波や崩れ落ちる木材、正気を無くしてしまった乗客。さまざまな困難を潜り抜けて無事脱出しよう。
しかし、なぜあなたはここで目覚めたのだろうか。
日本語有り

ANIMAL WELL
不思議な動物たちが生息する入り組んだ迷宮を探索し、その地に潜む秘密と謎を解き明かしていくメトロイドヴァニア要素とパズル要素が融合した、ユニークなアクションアドベンチャーゲーム。
小さなスライムのような生き物として、驚きと発見が待つ世界を旅しよう。暗く深い迷宮の中には多種多様な動物たちが生息し、ときとして危険な存在となるが、美しく興味深い生態を見せてくれる。
さまざまなアイテムを発見し、創意工夫を重ねて使いこなしながら、この神秘的な世界を生き抜こう。
日本語有り

Baladins
テーブルトークRPG(TRPG)やボードゲームにインスパイアされた、1人でも、最大4人までのオンライン協力プレイでも楽しめるロールプレイング・アドベンチャーゲーム。
「ドラゴンを楽しませる!」という大仕事に巻き込まれた「バラディン」と呼ばれる旅芸人の一座たち。しかし、あれこれ試してもドラゴンはなかなか満足してくれない。失敗する度に過去へと送り返されてしまうのだ。
タイムループを繰り返し、住民たちとの出会いを重ねて悩みを解決しながら、この大仕事をやり遂げよう!
日本語有り

MULLET MADJACK
クラシックスタイルなアニメ調のアートワークが光る、一人称視点のシューターアクションゲーム。
西暦2090年の未来世界はA.I.に支配され、人類は10秒ごとにドーパミンを得られなければ死に至るディストピアと化していた。ランダム生成されたステージでロボットたちを連続で打ち倒し、ドーパミンをチャージしながら最速で駆け抜けろ!
日本語有り

Read Only Memories: NEURODIVER
人々の記憶に潜む謎のエスパーを追う超能力捜査官の活躍を描いた、ポイントアンドクリック型のSFアドベンチャーゲーム。
情報科学、ニューロテクノロジー、そして、ESPを専門に調査する機関MINERVA所属の若きエスパー"ES88"は、他人の記憶にダイブしてその内側を覗き込む超能力を持っている。その力を駆使して、未来都市ネオ・サンフランシスコの住民たちの記憶に潜み、記憶を断片化してしまう謎のエスパー"ゴールデンバタフライ"の秘密を追いかけろ!
2015年にリリースされ、高い評価を得た前作『2064: Read Only Memories』から、実に8年半ぶりとなる待望の続編が登場。
日本語有り

Norland(ノアランド)
さまざまな国家が群雄割拠する中世世界を舞台に、自国の安寧と成長を目指すコロニーシム。
かつて栄華を誇った大国は滅び、残されたのは各地に点在する小国。世界は各国が支配と影響力を巡って相争う、混沌のさなかにあった。あなたはそんな小国の支配者の1人。一族を率いて自らも大国となるため、国内の情勢を安定させ、他国と良好な関係を築き、あるいは戦いを仕掛けて自国を成長させていこう。
国家同士だけではなく、一族の中でも繰り広げられる愛や友情、嫉妬、裏切りまでをも描いた意欲作。
日本語有り

Paper Trail(ペーパートレイル)
紙の世界を折りたたみながら、主人公ペイジの旅路を手助けするパズルアドベンチャーゲーム。
研究のために初めて故郷を離れて旅をする新米学者ペイジ。さまざまな風景によって描かれる世界は折り紙のように折り畳んだり、傾けたり、回転させたり、逆さにしたり、ねじったりして繋がっていく。
「故郷からの旅立ち」をテーマに描かれるその不思議な旅に寄り添い、彼女の人生を見つめる手助けをしよう。
日本語有り

Gestalt: Steam & Cinder
スチームパンクの世界を舞台に繰り広げられる、メトロイドヴァニア要素のある2D横スクロールのアクションアドベンチャーゲーム。
テンガロンハットを被った戦士アリシアとなって、はるか数世紀前から続く都市監督組織による歪んだ企みを暴き、蒸気エネルギーを利用する人類最後の砦「巨大都市カナン」の秘密を解き明かそう。
蒸気渦巻く世界を旅する中で繰り広げられるのは、謎の組織によって渦巻く陰謀、奇怪な自動人形との闘い、そして、この地に根付く個性豊かな人々との出会いと絆の物語だ。
日本語有り

ホーンティー
広大で神秘的な世界の秘密を解き明かす、探索要素のあるツインスティックシューター・アドベンチャーゲーム。
2色刷りのユニークな手描きのアートワークで表現された神秘的な世界が舞台。あどけないけれど、答えを求めてあくなき探求を続ける勇敢なゴーストのホーンティーとなって、隠された秘密と前世の記憶に迫る旅に出よう。
手作りの壮大な世界は、どんな道をたどっても新しい発見と驚きに満ちている。ゴーストのパワーを駆使して、ときに戦いに挑み、ときにパズルを解いて自身の運命を切り開こう!
日本語有り

Reus 2
原初的な力を操る巨人の力を使って、惑星規模で人類を繁栄させていくストラテジーゲーム。
惑星の環境や形までをも左右する強大な能力を持った巨人たちの力を操り、地面を隆起させて山を作り、あるいは陥没させて水に沈め、さまざまな自然を生み出して豊かな森を形作ろう。それによって人類の発展は促され、高度な文明が育まれていく。人類は生活を営み、成長し、戦争を繰り広げていくが、その行く末を決めるのはあなた自身だ。
2013年にリリースされた好評の前作『Reus』から、約11年ぶりとなるシリーズ最新作が登場。
開発チームによると、英語以外の言語サポートについては検討中とのこと。日本語サポートを期待する場合には、ウィッシュリスト登録に合わせて、積極的に要望をあげてみるとよいだろう。
日本語無し

Venture to the Vile
行方不明となった親友を探して奇妙な街を探索する、メトロイドヴァニア要素のある2.5Dアクションアドベンチャーゲーム。
突如として現れた謎の存在「ヴァイル」に汚染された奇妙な街レイニーブルックを舞台に、行方知れずとなってしまった親友を探し出すため、危険な探索と戦いの冒険へと挑もう。主人公自身もヴァイルの力を吸収すれば、冒険に有利なさまざまな能力を身に着けられる。個性的な住人たちと出会い、お互いに協力しながら広大な世界を探索していこう。
すべての謎が解き明かされたとき、主人公が迫られる難しい決断とはどのようなものかを見届けよう。
日本語有り
