試行錯誤が面白いスタイリッシュ2Dアクション『Haneda Girl』の体験版がついに配信開始

朝比奈 / Asahina

2025/02/16

2025年2月14日、ゲーム開発スタジオ"Studio Koba"は現在開発中の新作『Haneda Girl』の体験版をPC(Steam)にて配信開始した。それと同時に、よりキャッチーさが増した新規トレーラーも公開されている。

昨年9月に開催された「TOKYO GAME SHOW 2024(TGS2024)」にて取材した際には近日中に体験版を公開予定と伺っていたものの、しばらく見送りとなっていた。それが今回、2025年2月25日~3月4日にかけて開催される「Steam Next Fest: February 2025 Edition」への参加に先駆ける形で配信開始となった。

Steam:Haneda Girl Demo
ハネダガールは、残忍で熱狂的なアクションを備えたアクション プラットフォーマー ゲーム。 プレイ可能な2つのキャラクター間で切り替わるクリーンなステージ。弾丸かスラッシュかはプレイヤーの選択次第。それぞれの敵との遭遇で、創造力を発揮た様々なアプローチで脅威を倒せ!

ハネダガールとして脅威に立ち向かおう!

Haneda Girl』は、生身のキャラクターと搭乗型ロボットを切り替えながら、最も効率的な方法で脅威を排除していくことを目指すスタイリッシュな2Dアクションゲームだ。スペイン・バルセロナのゲーム開発スタジオ"Studio Koba"が手掛ける。

2021年にリリースされたデジタルワールドで伝説のヒーローとなって戦う『Narita Boy』と世界観を同じくする作品で、あの尖りきって刺さる人には深く刺さる、とてもインディーらしい世界に再び飛び込めるものとなっている。

本作のゲームシステムは、主人公のアクションをフル活用して、閉鎖されたステージ内の敵を全滅させることでステージクリアを目指すというもの。前作『Narita Boy』のような地続きの横スクロールアクションではなく、マップ上からステージを選択して突入するショートスタイルなステージクリア型となる。

今回、公開された体験版をあらためてプレイしたが、TGS2024で出展されていたものからブラッシュアップされ、サイバーな雰囲気だがやや落ち着いた印象だったビジュアルが、より派手な雰囲気へとパワーアップ。

また、主人公の少女チチワカバが「ハネダガール」としてゲーム内にダイブし、データ帝国を守るため、テクノ軍隊「ハッカーナウト」と戦っているというストーリーも追加されるなど、着実な進化が感じられる内容となっていた。

先述のとおり、プレイヤーは生身のキャラクターであるハネダガールと、搭乗型ロボットのM.O.T.H.E.Rを切り替えることが可能。

ハネダガールのアクションは、ソードを使った近接攻撃、ジャンプ、地上/空中ダッシュ、壁に張り付いてのウォールジャンプが基本。それに加えて、ゲージ消費でさまざまな物体を破壊可能なスーパーダッシュや、自身を短時間だけ透明化するスキル「ゴーストモード」といったように手段は豊富だが、敵の攻撃に当たれば途端にやられてしまう脆さがある。

一方で搭乗型ロボットM.O.T.H.E.Rは、強力なマシンガンを備え、敵の攻撃をものともせず、壁を破壊して敵ごと吹っ飛ばすようなパワフルな動きが可能だ。しかし、全体的に大味でハネダガールのようにステージ内を自在に動き回るには不便さがある。

そうした、それぞれの特性を利用して如何に効率よくスタイリッシュに攻略できるかを追求するところに本作の面白さがあるというわけだ。筆者の印象では、その試行錯誤にパズル的な要素があると感じられたが、1つ1つのステージがショートで、ミスしても即座にリトライが可能ということもあってプレイフィールは良好。

プレイヤー自身が操作を習熟していくことで、スタイリッシュさが増していくタイプなので、ぜひ繰り返し挑んでみてはいかがだろうか。

開発チームの若林氏によれば、前作『Narita Boy』はTeam17によるパブリッシングを受けていたが、言ってみれば養子に出した息子のようなもので、立派に育ててもらっている反面そこには一定の制約があった。今作はセルフパブリッシングを選択したことで、開発チーム自身で本作をしっかりと育てていきたいとのことなので、今後のアップデートにも期待が高まるというものだ。

Haneda Girl』は、PC(Steam)でのリリースを予定して鋭意開発中だ。


基本情報 Haneda Girl
開発 Studio Koba
販売 Studio Koba
配信日 未定 / 日本語有り
定価 未定(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Narita Boy

アドベンチャー

インディー

日本語対応
¥2,570

Haneda Girl

インディー

アクション

日本語対応
10%¥1,349

Haneda Girl Demo

アクション

インディー

日本語対応
Loading...
発売日2021年3月30日
ジャンル
アドベンチャー
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
フルコントローラサポート
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
タブレットでRemote Play
スマホでRemote Play
ストアページリンク

Narita Boy

シンフォニックかつ過激なアクションアドベンチャー!伝説的ピクセルヒーローとして、テクノソードに隠された謎を解き、その剣で堕落穢れたスターリオンに立ち向え!

Accolades


ゲームについて

ストーリー

1980年代を彷彿とさせる世界。時代の天才クリエイターが「Narita One」と呼ばれるテレビゲーム機を創り出す。目玉となるゲームタイトルはその名も『Narita Boy』。


テクノソード を振り回し、どんなゲームにもない冒険が楽しめるパワフルなファンタジー作品と大絶賛。爆発的ヒット作品となった『Narita Boy』は、世界中で飛ぶように売れ、数週間もしないうちに史上最高の売上を記録。

その一方、バイナリコードの内部で、デジタル領域が現実世界とつながってしまった!なんと HIMが復活し、クリエイターの記憶は削除されてしまったのだ。監視プログラム「マザーボード」とそのエージェントたちは、世界を救うため、ナリタボーイ・プロトコルを起動した。

スターリオンが襲来する今、デジタルキングダムにはヒーロー『Narita Boy』が必要だ!

ゲーム

『Narita Boy』でシンフォニックな世界を体験! 過激なアクションアドベンチャーで伝説的ピクセルヒーローが捕らえられ、Digital Kingdom でただのエコーになってしまった。Techno-sword に隠された謎を解き、堕落穢れた Stallions に剣で戦え。世界を救えるのは君だ!


完璧主義のピクセル – これぞ完璧主義者のシャイニングな手本。手描きのアニメーションで息を吹き返した、レトロ時代のビジュアルをお楽しみください。

Digital Kingdom の謎に迫れ – 上下左右に動き回り、このネバーエンディング・ストーリー*で破損したバイナリコード世界の最奥に潜む闇を暴こう。

Trichroma を最大まで強化 – Stallions の脅威を退ける唯一の武器である Techno-sword を装備し、敵のデジタルハートを貫け。この帝国の逆襲をリアルブレードランナーにしてはならない。

ダイ・ハードな敵 – 熱にうなされた悪夢にしか出てこないような敵に立ち向かえ!

ボスにバイトを見せてやれ – 実に過激でクールなボスたちが山ほど登場。ボスを倒すターミネーターとなって、恐ろしいカニ、ドラゴンボット、ブラックレインボーなどに打ち勝て!

逆行時間のサウンド – デジタルキングダム を旅しながら、シンセサイザーの波に呑まれて新鮮な感覚を味わおう。ときどき激しいビートでバック・トゥ・ザ・フューチャーすることも。



*本作には終わりがあります。