Indie Freaks2周年記念のお礼と新規メンバーの募集について!

LayerQ

2025/04/19

2025/04/20

皆さん、こんにちは! Indie Freaks代表のLayerQです。

Indie Freaksをいつも楽しみながら応援していただき、誠にありがとうございます。なんと、2025年4月をもってIndie Freaks本格始動から2周年を迎えました! とてもありがたいことに、この2年間で想定よりずっとインディーゲームファンの方々にコンテンツを楽しんでいただき、さらに、開発や販売を手掛ける方たちのサポートにも取り組めています。

今回は、このタイミングでIndie Freaksの活動をあらためて紹介し、チームに参加してくださる新しいメンバーを募集します!

始動当初は全メンバー無報酬での活動となっていましたが、今は少しばかりの報酬をお渡しできるようにもなりました。今後、Indie Freaksをさらに成長させていきながら、参加してくれているメンバーへの報酬も少しずつ引き上げていきたいと思っています。

今回募集するメンバーは、ライター・デザイナーの2種類です。ご興味のある方は本記事をお読みいただいて、ぜひご応募ください!

Indie Freaksの主な活動

インディーゲームをより楽しめる場所や機会を作り出すことで、より多くの方がゲームの可能性に触れられることを目指して日々活動しています! インディーゲームに携わる世界中の方々の助けになれるような存在になりたいと考えています。

【現在の活動内容】

  • インディーゲームに関する情報発信(ウェブサイトX
  • 開発チーム・販売会社の日本向けマーケティングのサポート
    -サポート実績: 『バックパック・バトル』『MiSIDE』『プロミス・マスコットエージェンシー』『Clair Obscur: Expedition 33』『Unrailed 2』『Windblown』など
  • 日本語ローカライズや日本語LQA
    • ローカライズ実績:『IDUN』『Mirthwood』
    • 現在3タイトル取り組み中
  • 公式に許諾を受けたライセンスのグッズ制作
    • これまで制作してきたグッズはこちらをご覧ください
  • インディーゲームファンが集まるDiscord運営
  • オフラインイベントの設営と運営

本募集の共通事項

  • 締切は2025年5月17日(土)までとします。延長する場合は、あらためてXなどでお知らせします!
  • すべての制作について、こちらからお願い・依頼をすることはあっても強制することはありません。
    • 活動の頻度についても決められたものはなく、無理なくご協力いただける範囲内でお願いしています。
  • Indie Freaksのチームメンバーになったことで、各個人の活動(その他業務や発信)を制限することはありません。
  • 年齢が20歳以上の方に限ります。
    • 各自、業務委託契約と秘密保持契約を締結していただくことになります。
    • 報酬が発生するため、本業がある方は副業にあたる活動になります。

応募方法(共通)

  • Indie FreaksのコミュニティDiscordにご参加ください。参加用URLはこちら
  • 「Indie Freaks Bot」へのダイレクトメッセージにて、ご希望のロールをお知らせください。メッセージを確認次第、48時間以内にIndie Freaksから専用のチャットグループを開設します。その後は、各ロールによって必要なものが異なりますので、【専用グループ開設後】の内容をご覧ください(画像参照)。
  • 面接はDiscordの音声通話を利用して、LayerQが行います。

ライター

【募集枠】
2名

【活動内容】
自身の気になるインディーゲームやそれに関連する情報・ニュースについて、Indie Freaksのウェブサイトにて掲載する記事を執筆していただきます。

【募集条件】

  • インディーゲームが大好き!
  • 過去にゲームに関する文章を書き上げたことがある
  • テキストでゲームの魅力を伝えたい気持ちがある

【Indie Freaksが提供・協力できること】

  • 1記事あたりの基本単価:2,500円(税別)
    • Indie Freaksから依頼する記事は案件記事として、基本単価の3倍をお支払いします。
  • 京都BitSummitと東京ゲームショウへの交通費・宿泊費サポート
    • 毎月安定して5~6本以上の記事を書いてくださる方はレギュラーメンバーとして、上記のサポートを提供します。
  • 記事で取り上げたいゲームのレビューキー手配
    • 取り扱いを希望するタイトルを毎月共有していただいて、その各タイトルの開発チームや販売会社に事前連絡を行います。現在のレビューキー取得率は、全体の希望タイトルに対して80%程度です。
  • ライターアカウントと個別ページの作成
    例:https://www.indie-freaks.com/author/asahina/
  • 記事の事前校正と公開作業
  • 制作していただいた記事についてXでのポスト
    例:https://x.com/Indie_FreaksJP/status/1911735074372108776
  • 各ゲームイベントのビジネスデイ・プレス枠としてのチケット手配

【専用グループ開設後】

  • 自己紹介
  • 自身の執筆したゲームに関する記事やSteamレビューを3件以上
  • Indie Freaksで取り組んでみたいこと

書式やファイル形式については特に指定はありませんので、上記をまとめてお送りください。外部リンクなどでのご提出も問題ありません。
順次、音声通話によるミーティングを設定させていただきます!

デザイナー

【募集枠】
2名

【活動内容】
Indie Freaksが制作するゲームグッズのデザインを手掛けていただきます。取り扱いタイトルはライセンスの利用許諾が取得できたものに限るので、すべてオフィシャルグッズとなります。
※利用許諾の取得状況によって、お仕事をご依頼する頻度が増減します。

【応募条件】

  • ゲームに関するグッズ制作に挑戦してみたい気持ちがある
    • 基本的にグッズ制作の経験は問いません。これまでIndie Freaksがメインで制作しているピンバッジも、未経験のデザイナーが運営チームと協力しながら制作にあたりました。現在は、ピンバッジ以外にインディーゲームファンが驚いて楽しんでくれるようなグッズ制作に取り組んでいますが、その都度、必要な知識の習得や調査をしながら制作しています。
  • Adobe Illustratorが使用できる
    • 原則として、データ入稿の形式が.aiファイルとなるためです。
  • (歓迎スキルとして)3Dデザインの経験や知識を持っている
    • これまで立体物に挑戦することがほとんどなかったため、3Dデザインの経験がある方を歓迎します。

【Indie Freaksが提供・協力できること】

  • 1種類のグッズ制作単価:40,000円(税別)~
    • これまでに制作したことのないグッズや、特殊な加工が必要になったグッズなど、作業量が明確に増えているものに関しては、制作単価を上げるようにしています。
      ライセンスの利用許諾の取得
  • 国内外のグッズ製造工場とライセンス元とのやりとり全般
    • 対外的なコミュニケーションはすべて運営チームでフォローします
  • グッズへの活動名記載
    • ご希望であれば、グッズに”Designed by 活動名”のテキストを入れられます。
  • 各ゲームイベントのビジネスデイ・一般公開日のチケット手配

【専用グループ開設後】

  • 自己紹介
  • 自身が手掛けた制作物に関するポートフォリオやデータ
  • Indie Freaksで取り組んでみたいこと

ファイル形式については特に指定はありませんので、上記をまとめてお送りください。外部リンクなどでのご提出も問題ありません。
順次、音声通話によるミーティングを設定させていただきます!


以上です!

上記募集についてご質問などがあれば、Discord ID:#layerq までお気軽にご連絡ください。いろいろな方とお話しできることを楽しみにしています!

それでは、何卒よろしくお願いいたします。

この記事で紹介されているゲーム