盤面と時間を操り、地球を救え! "圧倒的に好評"のデッキ構築型ストラテジー『StarVaders』が5月15日まで10%オフのセール開催中

LayerQ

2025/05/10

Indie FreaksはパブリッシャーJoystick Ventures, Playworksと協働し、本作の日本向けマーケティングの一部をサポートしています。

「時間を巻き戻せたら――」という願いを叶えてくれる、ローグライク要素を備えたデッキ構築型ストラテジー『StarVaders』が2025年5月1日にリリースされた。執筆時点で770件以上のレビューによる"圧倒的に好評(98%好評)"を獲得し、そのセールスのシェアは日本が3番目となっているとのことだ。

また、リリース記念セールとして5月15日まで10%オフのセールを実施中。さらに、デッキ構築型ゲームとして高い評価を得ている『Monster Train』『Cobalt Core』『Chrono Ark』の各タイトルとのバンドルが用意されており、どれか1タイトルでも所有していれば、バンドル割引が適用が可能でさらにお得に購入できる。

本稿では、ユニークなゲームシステムを中心に『StarVaders』を紹介しよう。

Steamで10% OFF:StarVaders
強力なメカを操縦し、エイリアンの侵略を撃退せよ!デッキ構築とグリッドベースの戦術が融合した究極のゲーム体験がここに。破壊的なコンボを発見し、時間を巻き戻して運命を変え、人類の未来を守り抜こう。何度でも楽しめるリプレイ性が魅力のローグライクゲーム。

3種類のメカと10人のパイロットと共に地球を救え!

StarVaders』は、グリッド(格子状のフィールド)に配置されるエイリアンを殲滅しながら戦いを進めていくデッキ構築型ストラテジーゲームだ。用意された400種類以上のカードやアーティファクトを組み合わせ、ACT(章)ごとに待ち受けるボスを倒して地球を救おう。

ゲームを始めると、まずは操作する「メカ」と「パイロット」を選択することになる。最初は選択肢が1種類しかないが、プレイを重ねて条件を満たすことでアンロックされていく仕組み。メカは戦闘メカニクスのベースを決定し、初期デッキや手に入るカードやまったく異なるので、それぞれでユニークな戦略を楽しめる形だ。また、各パイロットは戦略に関わるユニークな初期アーティファクトを所有している。

▲アートワークはマンガ調でポップな印象(個人的に嬉しいポイント)

「ドゥーム」が発生しないよう侵略を防ごう

戦闘が始まると、格子状に区切られたフィールドにメカとエイリアンたちが配置される。メカの使用できるコストの範囲内で、攻撃や移動ができるカードを駆使してエイリアンたちを殲滅して勝利しよう。

エイリアンは1回の攻撃で破壊することができ、プレイヤーが操作するメカはいくらダメージを受けてもゲームオーバーにはならない。その代わり、ダメージを受けるごとにデッキや手札を圧迫する「ジャンク」と呼ばれるカードが生成されるので、多くのダメージを受けることは当然避けたいところだ。

では、どうなるとゲームオーバーになるかというと、フィールドの下3列にエイリアンが侵入することで発生する「ドゥーム」というポイントが5つ溜まってしまうことで敗北となる。エイリアンたちは1ターンごとに1列下に動いてくるので、下3列に迫っているエイリアンから排除していくのが原則だ。

▲💀マークのあるエイリアンがドゥームを発生させようとしている!

メカ自身には体力という概念がないことや、1撃で倒せる代わりにたくさん湧いていくるエイリアンたち、侵入を許してはいけないフィールドがあることなどが、従来のデッキ構築型ゲームとは異なる戦略が味わえてとても楽しい。

さらに、1撃では倒せない「シールド」を持っている、下3列に侵入していなくてもドゥームを発生させる、攻撃されると分裂する、1ターンに2列下に迫ってくるなど、多種多様なスキルを持ったエイリアンたちがよりスリリングなゲーム展開を生み出してくれる。

時を操る「クロノトークン」でターンをやり直そう!

そして、『StarVaders』のもう1つのユニークなシステムとして「クロノトークン」がある。これは最大3個まで使えるアイテムのようなもので、戦闘中に使用すればいつでもそのターンを最初の状態からやり直すことができ、手札も引き直しとなる。

つまり、しばらく盤面を動かしてみて上手くいかなかったときや、そもそも手札があまりにも悪いときに使用すれば、そのターンだけ最大3回までやり直せるというシステムだ。デッキ構築型ゲームを遊んでいれば誰もが欲したことがあるだろうセカンドチャンスを、システムとしてサポートしている点はとてもユニーク。

クロノトークンはフィールドにときどき現れる特別なエイリアンを倒したり、ACTをクリアすることで補充されるので、ある程度積極的に使っても困らない。また、戦闘中だけではなく、報酬選択やショップでの買い物でも使用でき、その場合は選択肢がすべてリロールされるという便利機能もある。

▲カードやアップグレード報酬の選択はお馴染みの3択。

今回は『StarVaders』のユニークで際立っているシステムを中心に紹介をしたが、カードのアップグレード、プレイごとに異なるカードやアーティファクトの入手、特別なステップを踏むことで現れる裏ボス、より高い難易度に挑めるチャレンジなど、同ジャンルの基本とも言えるような部分もしっかりと抑えている。

5月15日までリリース記念セール中なので、新たなデッキ構築型ストラテジーを探し求めている方も、まだ似たようなゲームに触れたことのない方も、ユニークで比較的わかりやすい、しかし、高難易度では歯ごたえのある本作にぜひ挑戦してもらいたい。

基本情報 StarVaders
開発 Pengonauts
販売 Joystick Ventures, Playworks
配信日 2025年5月1日 / 日本語有り
定価 2,800円(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Cobalt Core

ストラテジー

インディー

日本語対応
¥2,300

Monster Train

ストラテジー

¥2,800

StarVaders

アドベンチャー

ストラテジー

インディー

日本語対応
10%¥2,520

クロノアーク

RPG

インディー

ストラテジー

アドベンチャー

日本語対応
33%¥1,876
Loading...
発売日2024年5月3日
ジャンル
アドベンチャー
ストラテジー
RPG
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
Steamトレーディングカード
部分的コントローラサポート
Steamワークショップ
ストアページリンク

クロノアーク

クロノアークはRPG, カードゲーム, ローグライクゲームを組み合わせたシングルプレイ用ゲームです。個性豊かな仲間をスカウトし、様々なスキルで最強のパーティーを組み、歪んだ世界を救ってください!


クロノアークはRPG, カードゲーム, ローグライクゲームを組み合わせたシングルプレイ用ゲームです。
個性豊かな仲間をスカウトし、様々なスキルで最強のパーティーを組み、歪んだ世界を救ってください!

ゲームの特徴




RPGとカードゲームの融合
最大4人までパーティー員をスカウトし、スキルと能力のデッキで最強のパーティーを作ってみましょう。パーティー員と主人公ルシ―のスキルはカードで使えます。どんなスキルを覚えさせるかはあなたの選択次第!


ローグライクゲーム
一般的なRPGは違い、クロノアークではパーティーが全滅すると、全てが初期かされ、スカウトできるパーティー員と得られるスキルが変化します。全滅を恐れる必要はありません!


ストーリ
遠い昔、世界は黒い霧に包まれ、生き残った人類は「アーク」へ待避しました。
世界を元に戻す方法はただ一つ、世界各地に潜んでいる「タイムシェイド」を探し出し、時計塔を起動させること。
時計塔が起動すると、世界は平和だった頃に戻るはずです。

「ルシー」は「アーク」の下、「歪みの地」で目を覚まします。
彼女に残っている記憶は「時計塔を起動させろ」だけ…
プレイヤーはルシーと共に調査団を結成し、「タイムシェイド」を探すための旅に出ます。



周回プレイ
20人の仲間、様々なスキル(カード)やアイテム、遺物とルシ―のスキル、イベント、ユニークなパターンを持つボスたちまで。
歪みの地を冒険しながら、自分だけの戦略を完成させましょ!