※Indie FreaksはパブリッシャーKepler Interactiveと協働し、本作の日本向けマーケティングの一部をサポートしています。
『Rematch』は、3vs3・4vs4・5vs5のモードを選べるオンラインマルチプレイサッカーゲームだ。プレイヤーは三人称視点で1人の選手を操作し、チームメイトと協力しながらさまざまなアクションを駆使して勝利を目指す。
本作の中心部分となるのはチームワーク、戦略、そしてスキル。フィールドに立つ1人の選手となって、サッカーをプレイすることの本質を前面に押し出したゲームとなっている。開発はSloclap、パブリッシャーはKepler Interactiveが担当。現在PC(Steam), PlayStation 5, Xbox Series X|Sに向けてリリースされている。
本稿では、ノンストップで繰り広げられる本作の魅力と、初心者でも安心して楽しめるシステムについて紹介しよう。

ノンストップで燃え上がる6分間
『Rematch』の魅力は、テンポ感と緊張感にある。1試合はたったの6分間。「能力値」や「レベル」というものが存在せず、選手の働きは完全にプレイヤーのスキル次第となっている。そのため、勝ったときの達成感はもちろん、負けたときの悔しさも本作の特徴だといえるだろう。
また、オンラインでの対戦がメインとなっており、少人数ならではの激しい駆け引きが楽しめる3vs3のクイックマッチやランクマッチを想定した5vs5。この2つの中間のバランスで楽しめる4vs4などがあり、さまざまな環境での練習や本格的な試合を楽しむことができる。
ゲームプレイは止まることなく常に試合が続くように設計されており、ファウルやオフサイドなどはなく、途切れることのない激しい対戦が味わえる。ゴール以外で試合が止まることはないため、このスピード感の中で求められるのは、瞬時の判断力とチーム内の連携。パスをつなぎ、スペースを突くことで守りを破る。速く、激しく繰り広げられる試合はまさに止まらないサッカーだ。決して1人で勝てるゲームはなく、チームで勝つ。それこそが『Rematch』だ。
完全マニュアル操作の世界…格闘ゲームのような駆け引き
『Rematch』に興味はあるがサッカーゲームは敷居が高そう…と感じている方は多いのではないだろうか。それは恐らく『eFootball(旧称:ウイニングイレブン)』や『FIFA』などで「サッカーゲーム=難しい」というイメージが付いているからと感じる。
しかし、意外にも今作のハードルはそれほど高くはない。基本操作は学びやすく、フリートレーニング、チュートリアルも用意されているため、初心者の方でも安心してプレイできる。
ゲームシステムや基本操作に慣れてきたら、次のステップとしてテクニカルなドリブルや難易度高めのシュートを覚えていこう。その中でも壁を使う戦略が面白く、例えば、敢えてゴールより上の壁にボールを蹴り、跳ね返ってきたボールをシュートするという独自の技がある。状況に応じて壁を利用したさまざまな攻撃パターンが用意されており、戦略的にも楽しめる内容となっている。
操作感は、ある意味で格闘ゲームに近い。攻撃も守備も全てがマニュアル操作となっているからだ。攻撃時には瞬時の判断、相手との読み合い、シュートの決定力。守備時は、タックルのタイミング、読みと反応速度、状況判断能力などが重要となってくるため、基本的な操作が慣れてきたら高レベルな操作を覚え、ランクマッチに挑もう。
最初は練習モードでボールの扱いに慣れ、次にクイックマッチで1点を奪う。その後ランクマッチで守備や得点に絡み勝利する…その一つ一つの積み重ねが、確かな成長となって現れる。勝利に貢献できるようになったとき、そこには他のどんなゲームよりも自分の成長を実感できる快感がある。
短時間でノンストップな熱戦が展開され、日常の隙間時間でもテンポの良い対戦を楽しみたい方におすすめな本作。サッカーらしさより、勝負の熱さを求める全てのユーザーにプレイしてもらいたい作品になっている。
基本情報 | Rematch |
---|---|
開発 | Sloclap |
販売 | Kepler Interactive |
言語 | 日本語有り |
配信日 | 2025年6月19日 |
定価 | 3,700円(Steam) |
3,740円(PlayStation 5) | |
3,850円 (Xbox Series X/S) |