2025年7月18日~20日に、京都・京都市勧業館みやこめっせにて開催された「BitSummit the 13th Summer of Yokai」の出展タイトルから、筆者が注目する魅力的なタイトルをピックアップして紹介しよう。
なお、基本的には今後リリース予定の開発中のタイトルや、ローンチから間もないタイトル、早期アクセス中のタイトルを対象としている。

仲間とメカによる迫力のターン制RPG!
『STARBITES』は、砂漠化した惑星「ビター」を冒険するターン制バトルのRPGだ。敵味方のメカが入り乱れた迫力のバトルが繰り広げられる。
主人公の少女「ルキダ」たちがかつての宇宙戦争の壮大な謎に巻き込まれていくストーリーと、個性豊かな仲間たちとの冒険を楽しもう。


開発元は、韓国の開発会社IKINAGAMES。Nintendo Switch/PlayStation 5版は2025年10月16日(木)発売予定で、販売はハピネットが手がける。Xbox Series X|S版(ストアページ)はIKINAGAMESの自社パブリッシングで、同日に発売される。
筆者はXbox Series X|S版のプレスリリースに関して、IKINAGAMESのお手伝いをさせていただいた。BitSummit the 13thではハピネットブースにて試遊して来たのでその感触をお伝えしたい。
フィールドを進み、邪魔な敵を蹴散らせ!
数十年前の戦争で惑星ビターが荒廃してしまったことがナレーションで語られたあと、ビターからの脱出を目指す主人公ルキダは「宇宙船のチケット」を手に入れたと仲間たちに告げ、意気揚々と街を出る。

弱点を突いて一気に畳みかけろ!
メカに乗って砂漠のフィールドを進んでいくと、最初の敵に遭遇。チュートリアルを挟みながらの戦闘に。
敵の弱点属性をスキルなどで攻撃し、バリアを削り切れば敵が「ブレイク」状態になり、数ターン行動不能になるとともに、ダメージも大きくなる。


敵を攻撃したり、攻撃を受けたりして貯めた「DHゲージ」を使って「ドライバーズハイ」を発動すると、行動順に割り込むようにしてすぐ再行動できる。さらに、ドライバーズハイ発動時は強化されたスキルを使える。威力が増し、追加効果が付与された強力な攻撃を繰り出そう。
「ブレイク」でのバリア破壊と「ドライバーズハイ」での速攻により、一気に敵を打ち破る爽快感が味わえそうだ。本作の戦闘シーンは、メカのダイナミックでスピーディーな動きで迫力が増し、戦闘のテンポも損なわれていないと感じた。
しかし、街に戻されて出直すことに…!
最初の戦闘のあと、ルキダは突如現れた巨大なメカに襲われ、宇宙船のチケットを失くしてしまう。

自室で意識を取り戻してから、整備工場に行って搭乗メカの状態を確認したり、バーに集まった仲間と話したりして街を歩き回る。このときは次の目的地の方向を示すガイドのおかげで、道に迷わずスムーズに進めた。

試遊時間は15分ほどで、時間を過ぎると自動的に終了となった。リリースまでさまざまなイベントで遊べる機会がありそうなので、見かけたらぜひプレイしてみてほしい。試遊版を見た限り、翻訳にまったく違和感はない。キャラクターボイスも収録されており、いっそうストーリーに浸れるはずだ。
メカもパイロットもパワーアップ!
公式サイトによると、ストーリーは惑星の秘密とかつての宇宙戦争に関わる壮大なものとなるようだ。
公式サイトでは、ルキダを含めた仲間6人とそれぞれの搭乗メカが確認できるほか、メカのカスタマイズやパイロットのアビリティ習得といった強化・成長要素も紹介されており、好みに合わせて戦闘スタイルを変えていく楽しみがありそうだ。

インディー開発会社が長編RPGを完成させること自体が並大抵のことではないが、日本のユーザーにとって馴染みのあるキャラクターやメカデザイン、テンポのよいターン制バトル、そして、違和感のない日本語翻訳とキャラクターボイスという三拍子がそろっているタイトルはなかなか貴重ではないだろうか。
本作は往年の「JRPG」をリスペクトし、その進化形を意識して制作されている。JRPGに対する熱量を日本のユーザーに感じてほしい。
基本情報 | STARBITES |
---|---|
開発 | IKINAGAMES |
販売 | Nintendo Switch/PlayStation 5版:ハピネット(公式サイト) |
販売 | Xbox Series X/S版:IKINAGAMES(ストアページ) |
配信日 | 2025年10月16日 |
言語 | 日本語有り |
定価 | 6,380円(税込) |