300種のクリーチャーと奥深い戦略バトル! 育成・冒険・コレクションを詰め込んだドット絵RPG『ディスクリーチャーズWORLD』ブースレポート【東京ゲームダンジョン9】

セン星人

2025/08/15

2025年8月3日に、東京・浜松町にて開催された東京ゲームダンジョン9の出展タイトルから、筆者が注目する魅力的なタイトルをピックアップして紹介しよう。
なお、基本的には今後リリース予定の開発中のタイトルや、ローンチから間もないタイトル、早期アクセス中のタイトルを対象としている。

2016年にリリースされたクリーチャー育成RPG『ディスクリーチャーズ』が、完全新作ともいえる規模のリメイク作『ディスクリーチャーズWORLD』として、2026年にSteamで登場する。

システム、グラフィック、サウンドの全てを1から見直し、開発者である兄弟2人が本当に作りたかったものを詰め込んだ作品となっている。本記事では今作の魅力について紹介しよう。

東京ゲームダンジョン 9 ► 2025年8月3日(日)、東京・浜松町で都内最大級のインディゲーム展示会を開催!
「東京ゲームダンジョン」は個人や小規模チームが制作するデジタル・ゲーム(インディゲーム)の展示会です。手頃な出展料と充実した設備で、気軽に作品を出展・試遊できるイベントを目指しています。主催者も個人でゲームを作っているインディ開発者です。みんなで国内のインディゲームを盛り上げましょう!

クリーチャーと共存する不思議な世界

ディスクリーチャーズWORLD』は、人と不思議なクリーチャーが共存する世界。ここでは、クリーチャーの情報を記録し、その能力を再現する「ディスク」と呼ばれる技術が社会の基盤となっている。このディスクを駆使してクリーチャーを獲得していくシステムとなっている。

そして、クリーチャーと共に数々の事件に挑む専門家こそが「ディスカー」だ。プレイヤーは1人のディスカーとしてこの世界に飛び込み、冒険を通じてクリーチャーたちとの絆を紡いでいく。

ゲームは、ディスカーにミッションを斡旋する施設「D-セントラル」で依頼を受けるオムニバス形式で展開。敵対するクリーチャーやディスカーが引き起こす奇妙な事件を解決するため、広大な世界を冒険していく。旅をしながら、主人公は自身の宿命と幻のクリーチャーの謎へと迫っていくことになる。

▲会場では、多くの人が試遊を楽しんでいた
Steam:ディスクリーチャーズWORLD
クリーチャーを生み出す「ディスク」を集めて、自分だけのパーティーを作ろう!個性豊かなクリーチャーたちと、不思議が詰まった世界を大冒険!戦略的なバトルや多彩なコレクション要素、そしてユニークなキャラクターたちとの出会いがあなたを待っています。ドットで描かれた懐かしさと新しさがシェイクした育成RPG!

3on3バトルに凝縮された、知略と駆け引き

フィールドでは、3体のクリーチャーを連れて自由に探索でき、敵シンボルとの接触でバトルが始まる。バトルは、メイン3体と控え3体でパーティーを編成し、3on3の形式で繰り広げられる。その戦術性の核となるのが、3体で共有するリソース「エナジー」だ。強力な特技ほど多くのエナジーを消費するため、限られたリソースを誰に集中させ、どのタイミングで勝負を仕掛けるか、常に的確な判断が求められる。

クリーチャーが1体でも倒されると減少し、ゼロになれば敗北が確定する「バッテリー」の存在は、常に戦況全体を見渡す緊張感を生み出し、プレイヤーの知略を試すだろう。

▲左上にバッテリー、その右にエナジーなど管理する項目が多く、やり応えがある

300種の仲間たちと、無限に広がる育成の道

戦略的なバトルを支えるのが、300種類以上にもおよぶ個性豊かなクリーチャーたちだ。捕獲のシステムは、クリーチャーを弱らせ、ディスクを用いてテンポよく収集できる工夫が凝らされている。全てのクリーチャーを収集することができるのも非常に魅力的だ。

また、育成の鍵を握る「シェイクシステム」は、冒険で絆を深めたクリーチャーを「シェイク体」と呼ばれる別のフォルムへと変化させる。シェイク体は元の姿に戻したり、さらに別のシェイク体へと変えたりすることが可能で、パーティー構成や戦局に応じた運用ができる。

道中では敵対するディスカーとの熾烈なバトルもあり、メリハリが効いている。さらに、仲間を集めるたびに手に入る「ディスコレカード」の収集要素も用意されている。

▲敵対ディスカーとのバトル
▲クリーチャーを、仲間として連れて歩くことができる

育成ゲームの黎明期からこのジャンルを愛し続けてきた兄弟が作り出す本作。300種以上のクリーチャーとの出会い、そして新システム『シェイク』がもたらす奥深い育成を体験しよう。この広大な世界で、あなただけの最強パーティーを編成する楽しみが待っている。

前作をプレイしたベテランも、本作で初めて触れるルーキーも、誰もが夢中になれる要素が本作にある。2026年のリリースに期待して備えよう。


基本情報 ディスクリーチャーズWORLD
開発 Picorinne Soft
販売 Picorinne Soft
配信日 2026年予定
言語 日本語有り
価格 未定(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Disc Creatures

カジュアル

インディー

RPG

アドベンチャー

日本語対応

ディスクリーチャーズWORLD

RPG

インディー

日本語対応
Loading...
発売日2019年10月17日
ジャンル
アドベンチャー
カジュアル
RPG
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
フルコントローラサポート
ファミリーシェアリング
部分的コントローラサポート
ストアページリンク

Disc Creatures

人間は、それぞれ違った 個性、特技、善悪の基準を持つクリーチャーたちと共に暮らしていた。だが、ディバイルの発明がすべてを変えた。いまや人間はクリーチャーをコピーし、その力を使えるようになった。人々を助けて謎を解き、世界を冒険しよう。しかし、謎の中には思いがけず闇に満ちたものもあるかもしれない…

ディスクリーチャーは、携帯ゲームの黄金時代に発売された数々の名作モンスター捕獲RPGに敬意をささげた1作です。最初の3匹を選び、資格を持ったディスカーとして、ステキなクリーチャーたちをゲットし、育成し、世界に平和をもたらすための第一歩を踏み出そう!


ディスクリーチャーの世界では、人間がそれぞれ違った個性、特技、善悪の基準を持つ、多種多様なクリーチャーたちと共に暮らしています。一風変わったユニークな世界を旅して、クリーチャーをゲットしたり助けてあげたりしましょう!世界には謎が満ちており、その中には思いがけず闇に満ちたものや恐ろしいものもあるかもしれません…


  • 過去の名作と細部まで注意がはらわれた手作りの作風、そしてジャンル全体へのリスペクトにインスパイアされた、モンスター捕獲RPG。
  • ゲットして戦わせることができるクリーチャーは200種類!
  • 数々の魅力的なキャラクター達が登場
  • 成長やアイテムによって解放できる、クリーチャーごとに固有の特技!
  • 20時間以上に及ぶプレイボリューム!
  • 懐かしさにどっぷりひたらせてくれる、ハートウォーミングなチップチューンのサウンドトラック
  • 日本のインディーズクリエイター、サットが一人ですべてを手掛けた、愛のこもったアートデザイン!



私がまだ小さかった頃、ユニークなモンスターがたくさん登場するゲームが大流行しました。モンスターを題材にした作品が次々と発売され、いろいろな作品の中で面白いモンスターが生み出されました。私もそれに影響され、ノートの端に自分で考えたモンスターを描いて友人と見せ合ったりしていました。私はそのノートの端に誕生したモンスター達が忘れられず、このDisc Creaturesを作りました。あの頃のゲームってこんなだったかな、と記憶を探りながら、私自身も懐かしむ気持ちで出来上がった作品です。同じようにこれを懐かしい、と思う方は昔のことを少し思い出しながらプレイしてみてください。

-サット


Dangen Entertainmentのダン・スターンです。PICORINNE SOFTとDisc CreaturesをSteamでリリース出来ることを喜んでいます!子供の頃に似たRPGもプレイしていたことが、良い思い出になっています。たった一人でSATTOさんがDisc Creaturesを作られたこと… 何とも言えないくらいすごいと思います!人数がいてもRPGを作ることはものすごく大変ですので、海外ファンへも届けることができるのをずっと楽しみにしていました。ゲームとこの素敵な英訳を楽しんで頂けましたら嬉しいです!よろしくお願いします!