2025年10月1日、インディーゲーム専門のライブサーキット型ショーケース「インディーライフストリーマーズ(ILS)」の運営チームは、プロデューサー・壬來屋トイ氏の記念配信において今後の活動に関する最新情報を発表した。
なお、今回明らかにされたのはいずれも概要段階の内容であり、あくまで頭出しの意味合いが強い。各企画の詳細については、引き続き公式からの続報を待ってほしい。
東京ゲームダンジョン10 現地配信&前夜祭の配信決定
2025年11月9日、東京・浜松町で開催される「東京ゲームダンジョン10」にて、イベント会場からのライブ配信が実施される。現地会場から配信を担当するのは、運営チームのフェイ氏。前回の「東京ゲームダンジョン9」と同様に、多数のインディーゲームを開発者とともに紹介予定だ。配信はYouTubeに加え、Steam上の「東京ゲームダンジョン10」特設ページでも同時配信される。
さらに、前日となる11月8日には「前夜祭配信」が行われる。こちらでは、ライブ配信では取り上げきれないタイトルを複数のストリーマーが紹介する予定だ。

東京ゲームダンジョンは、日本国内の個人や小規模チームが制作するデジタル・ゲーム(インディーゲーム)の展示会として2022年から開催されている。来場者は作品の試遊やグッズの購入が可能で、現在では出展数300を超える規模に成長。インディーゲーム中心の国内イベントとしては存在感の大きなイベントとなっている。
今回のイベント会場からのライブ配信と前夜祭配信も、そうした場に集う多彩な作品や開発者の魅力を、より多くの人に届ける機会となりそうだ。

次回の「インディーライフストリーマーズ」本開催日が決定
次回の「インディーライフストリーマーズ」本開催が、2026年1月17日に決定した。新たな出演ストリーマーや注目のインディーゲームが集う一日となるよう準備が進められており、出演者や出展タイトルなど詳細は後日発表される予定だ。
インディーライフストリーマーズは、ストリーマーがリレー形式でインディーゲームを実況紹介するライブ番組型のショーケースイベント。各ストリーマーが順番に作品をプレイし、それぞれの視点からゲームの魅力を伝えることを目的としている。

前回の本開催「TRIP ONE」では、8名のストリーマーがリレー方式で全21タイトルをYouTube上で紹介。配信チャンネルをリダイレクト機能でつなぎ、視聴者は番組の流れに沿ってスムーズに各ゲームを視聴することができた。また前夜祭では、出演者が思い入れのある作品を短時間で語る「インディーライフプレゼンターズ」などの企画も行われ、盛り上がりを見せたことは記憶に新しい。
次回は、その熱気を引き継ぎつつ、新たな試みも加わる一日となりそうだ。
ILSストリーマーサーバー開設
Discord上に「ILSストリーマーサーバー」が新設された。本サーバーは、イベント出演ストリーマー同士や運営との情報共有を円滑にし、よりスムーズな番組進行を目指すことを目的としている。今後は出演ストリーマーの募集も当サーバーを通じて行われ、各開催ごとに出演情報が共有される予定だ。
配信や動画活動を行っている方にとって、新しい交流と参加の窓口となる場になりそうだ。興味を持った方は、気軽に参加してみてはいかがだろうか。

ポップアップカフェ開催決定
2026年、東京都内にて期間限定のオフラインイベント「インディーライフストリーマーズ ポップアップカフェ」が開催されることが決定した。イベントの詳細や日程については追って発表されるとのことだ。
ストリーマーとインディーゲームに親しむ新たな場として、これまでの配信企画とは異なる交流の形がどのように展開されるのか楽しみにしたい。

公式チャンネルにてオリジナルコンテンツ展開
これまでの配信アーカイブをひとつにまとめる場として開設された「インディーライフストリーマーズ公式チャンネル」で、2025年10月2日から新たな展開が始まる。毎週火曜・木曜の18時に新規コンテンツが投稿され、過去出演ストリーマーの紹介動画やゲーム紹介動画に加え、オリジナルコンテンツも順次公開される予定だ。
分散していた配信を見やすく整理する場であると同時に、今後は配信イベントに加えて継続的な動画発信の拠点としても機能していきそうだ。興味を持った方は、ぜひチャンネル登録をしてみてはいかがだろうか。
基本情報 | インディーライフストリーマーズ |
---|---|
公式サイト | indielife-streamers.online |
X | @IndieLife_Stm |
YouTube | @IndieLifeStreamers |
ライター:朝比奈
編集:LayerQ