選択中のタグ
紹介
この手で“万里の長城”を築き上げる――リラックスしてコツコツ取り組める本格建築&村づくりのアドベンチャーシミュレーション『Chinese Frontiers』プレイレポ

世界遺産に登録されている「万里の長城」を知らない人はいないだろう。今回紹介する『Chinese Frontiers』は、それをプレイヤー自身の手で築き上げていく建築特化のシミュレーションゲームだ。

心を耕すスローライフで始まるもうひとつの人生。探索や恋愛も楽しめる農場運営シミュレーションゲーム『Starsand Island』テストプレイレポート

『Starsand Island』は、心安らぐ星砂島を舞台に愛らしい動物たちと触れ合いながらのんびりと農園を経営していくスローライフシミュレーションゲームだ。かわいらしい動物たちと触れ合い、野菜や果物を育て、釣りをして、神秘の森を探索…などゆったり流れる時間を満喫できる。

アトゥエル川の記憶と声の旅。自然と共鳴する詩的ドキュメンタリー『Atuel(アトゥエル)』プレイレポート

『Atuel(アトゥエル)』プレイレポート。本作は、アルゼンチンのクージョ砂漠地帯の地質と生態系をモチーフとした、アトゥエル川流域の美しく幻想的な風景の中を旅するシュルレアリスム・ドキュメンタリーゲームだ。

舞台は退廃的な雰囲気の釣り堀。デスクトップの片隅から深淵へ釣り糸を垂らす半放置系釣りゲーム『Fishing The Abyss』を紹介

『Fishing The Abyss』は、ロボットが退廃的な雰囲気の場所で釣りをする光景を、デスクトップ横で眺める半放置系釣りゲームだ。無料DLCでは横長の水槽で釣った魚を鑑賞することもできる。

【2025年7月】今月注目のインディーゲーム 10本 をご紹介!

2025年7月に配信される、Indie Freaksが注目するインディーゲームをピックアップしてお届けしよう。

選択中のタグ
紹介
新着
Loading...
Loading...
Loading...
発売日
ジャンル
ストラテジー
シミュレーション

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
Steamランキング
カスタム音量調整
ストアページリンク

Kaizen: A Factory Story

『カイゼン』はZachtronicsチームの過去作を元に制作された、1980年代の日本が舞台のオープンエンド型・パズル自動化ゲームです。計算機やビデオカメラ、ゲームセンターのゲーム機など、80年代を代表する製品の生産ラインの設計、構築、改善を行います。

年は1986年、あなたはインディアナ州サウスベンド出身のデビッド・スギモト氏です。家族づきあいのある友人のおかげで日本へと出発し、「松沢工業」にて初めての就職が叶います。

日本の景気が絶好調な時代。会社は賢くて若いやる気のあるビジネスマン、そう、あなたのような人材を探しています。あなたにはあの80年代の贅沢な暮らしや世界中を飛び回るような人生が待っています。そうでしょう?

…そうでしょうか?

「国際営業部」での仕事を約束されていたあなたが出向いた先に、輝かしいオフィスは見当たりません。そこは「松沢工業」の東京郊外にある古い工場でした。あなたは息つく間もなく、自動化生産ラインの設計に取り掛かることになります。魅力ある工場自動化の世界に飛び込んだ新入社員として、生き残るすべはあるのでしょうか。

Opus Magnum、SpaceChem、Infinifactoryの制作陣が手掛ける『カイゼン:ある工場のストーリー』。手の込んだ素晴らしい設計ゲームがまた一つ誕生しました。

溶接、リベット、切断、ドリルなどの加工過程の設計を最適化し、洗練された製品を製作するための最もシンプルかつ最速のソリューションを工場で提供しましょう。アニメーションGIFとしてエクスポートすれば友だちにも自慢できます。

おっと!それだけではありません!工場の生活に疲れたときは、パチンコがテーマのソリティア「パチソリ」を楽しむなど、充実したオフ時間も過ごせます。