選択中のタグ
ストラテジー
ワンターンで勝負を決めろ! 理想のデッキを心ゆくまで追い求められるPvE型カードゲーム『One Turn Kill』体験版プレイレポート

『One Turn Kill』は、「ワンターンキルを目指して遊ぶ」デッキ構築PvE型カードゲームだ。オンラインPvP型やローグライク系の多いデジタルカードゲームのなかでは珍しいジャンルとなり、だからこそ目新しくも「こういうのが欲しかった!」という直線的な魅力を持つ本作。

恐怖のお化け屋敷を運営! お客さんを脱出させないタワーディフェンス『HauntedManager』ブースレポート【東京ゲームダンジョン8】

東京ゲームダンジョン8『HauntedManager』ブースレポート。本作は、お化け屋敷の支配人となってホンモノのお化けスタッフと共に、お客さんが出口までたどり着けないように運営するタワーディフェンスを主軸としたリアルタイムストラテジーゲームだ。

盤面と時間を操り、地球を救え! "圧倒的に好評"のデッキ構築型ストラテジー『StarVaders』が5月15日まで10%オフのセール開催中

「時間を巻き戻せたら――」という願いを叶えてくれる、ローグライク要素を備えたデッキ構築型ストラテジー『StarVaders』が2025年5月1日にリリースされた。執筆時点で770件以上のレビューによる"圧倒的に好評(98%好評)"を獲得。

LayerQ

2025/05/10

READ MORE

日本語対応でついに正式リリース! 宇宙で1vs1の決闘を繰り広げる戦略型ローグライトゲーム『ローンスター』先行プレイレポ

バウンティハンターとして宇宙を駆ける、戦略的な宇宙船デッキ構築型ローグライト『ローンスター』が、日本語をサポートして2025年4月3日に正式リリース! PC(Steam, Epic Games Store)とNintendo Switchに対応。

チーズになった月が舞台! クローンウサギがわらわらと突き進むタワーオフェンスゲーム『Cheese Moon』がリリース

『Cheese Moon』は、チーズになった月を舞台に、編成したウサギたちの部隊を突撃させるタワーオフェンスゲーム。オートモードで戦うこともできて遊びやすく、ストーリーを中心に楽しみたい方にもオススメだ。

選択中のタグ
ストラテジー
新着
Loading...
Loading...
発売日2025
ジャンル
ストラテジー

カテゴリ
シングルプレイヤー
ファミリーシェアリング
カスタム音量調整
マウスのみのオプション
ストアページリンク

One Turn Kill

「One Turn Kill」は、カードドローとデッキコントロールが勝負の鍵を握るPvE型カードゲームです。1ターンに制限されたバトルには、緊張感とカードを展開し続ける爽快感があります。ピクセルアートで描かれる荒廃した世界のなかで、主人公と共に強敵に立ち向かい、物語の結末を見届けましょう。

One Turn Killは、ドローとデッキコントロールに焦点を当てたPvE型カードゲームです。

カードをドローする爽快感を重視したシステムと1ターンで敵を倒すというシビアな制約が、1回のミスが命取りになりかねない緊張感のあるユニークなプレイ体験を生み出します。

ピクセルアートで描かれる荒廃した世界で主人公と共に強大な敵に立ち向かい、物語の結末を見届けましょう。

特徴

  • ドローがコストとなる独自のシステム

    カードをデッキからドローすることがカード使用のコストになっています。潤沢なドローによる再現性の高いコンボと、山札切れを回避する戦略性を同時に楽しむことができます。

  • 相乗効果を活かしたデッキビルディング

    カードやスキルには相性があり、これらを巧みに組み合わせることで、単独では得られない強力な効果を発揮します。プレイヤーは、20枚という限られたデッキで幅広い戦略を展開できます。デッキ構築の工夫が勝利へのカギです。

  • スピード感と緊張感を両立する1ターン制のバトル

    敵を最初のターンで倒しきれないと、敵の反撃で即座に敗北が決まります。この制約により、迅速かつ正確なプレイが求められる、シビアなバトルを楽しめます。

VisualとBGM

カードを使用するとキャラクターが連動して動く、豊富なアニメーション。

ゲームのスピード感にマッチした、耳に残るキャッチーなBGM。

これらが、より没入感のあるゲーム体験を生み出しています。