ついに『Splintered』に日本語実装予定がアナウンス! ランダムに繰り返される世界を冒険するクラシックな8bitスタイルのRPG

日本から熱い期待が寄せられる、クラシックなRPGにランダム要素を加えた『Splintered』についに日本語サポート実装が決定!

韓国のBIC Festivalがイベントパートナーとして推理アドベンチャー『There is NO PLAN B』など7タイトルを出展【BitSummit the 13th Summer of Yokai】

2025年7月18日~20日に京都・京都市勧業館(みやこめっせ)にて開催される「BitSummit the 13th Summer of Yokai」の「BIC Festival」ブースでは、7社のタイトルが出展される予定だ。

HYPER REALが新パブリッシングタイトル『DIGITAL EXORCIST』を発表 。プロローグ版が日本語に対応し、本編は「BitSummit」に試遊出展

ゲームレーベルHYPER REALが、新たなパブリッシングタイトルとして『DIGITAL EXORCIST(デジタルエクソシスト)』を発表。本作はサイバー悪魔が人類を脅かす世界を舞台に、悪魔祓いで超常犯罪に立ち向かうアドベンチャーゲームだ。「BitSummit the 13th」に試遊出展される。

この手で“万里の長城”を築き上げる――リラックスしてコツコツ取り組める本格建築&村づくりのアドベンチャーシミュレーション『Chinese Frontiers』プレイレポ

世界遺産に登録されている「万里の長城」を知らない人はいないだろう。今回紹介する『Chinese Frontiers』は、それをプレイヤー自身の手で築き上げていく建築特化のシミュレーションゲームだ。

心を耕すスローライフで始まるもうひとつの人生。探索や恋愛も楽しめる農場運営シミュレーションゲーム『Starsand Island』テストプレイレポート

『Starsand Island』は、心安らぐ星砂島を舞台に愛らしい動物たちと触れ合いながらのんびりと農園を経営していくスローライフシミュレーションゲームだ。かわいらしい動物たちと触れ合い、野菜や果物を育て、釣りをして、神秘の森を探索…などゆったり流れる時間を満喫できる。

新着
Loading...
Loading...
Loading...
発売日
ジャンル
ストラテジー
シミュレーション

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
Steamランキング
カスタム音量調整
ストアページリンク

Kaizen: A Factory Story

『カイゼン』はZachtronicsチームの過去作を元に制作された、1980年代の日本が舞台のオープンエンド型・パズル自動化ゲームです。計算機やビデオカメラ、ゲームセンターのゲーム機など、80年代を代表する製品の生産ラインの設計、構築、改善を行います。

年は1986年、あなたはインディアナ州サウスベンド出身のデビッド・スギモト氏です。家族づきあいのある友人のおかげで日本へと出発し、「松沢工業」にて初めての就職が叶います。

日本の景気が絶好調な時代。会社は賢くて若いやる気のあるビジネスマン、そう、あなたのような人材を探しています。あなたにはあの80年代の贅沢な暮らしや世界中を飛び回るような人生が待っています。そうでしょう?

…そうでしょうか?

「国際営業部」での仕事を約束されていたあなたが出向いた先に、輝かしいオフィスは見当たりません。そこは「松沢工業」の東京郊外にある古い工場でした。あなたは息つく間もなく、自動化生産ラインの設計に取り掛かることになります。魅力ある工場自動化の世界に飛び込んだ新入社員として、生き残るすべはあるのでしょうか。

Opus Magnum、SpaceChem、Infinifactoryの制作陣が手掛ける『カイゼン:ある工場のストーリー』。手の込んだ素晴らしい設計ゲームがまた一つ誕生しました。

溶接、リベット、切断、ドリルなどの加工過程の設計を最適化し、洗練された製品を製作するための最もシンプルかつ最速のソリューションを工場で提供しましょう。アニメーションGIFとしてエクスポートすれば友だちにも自慢できます。

おっと!それだけではありません!工場の生活に疲れたときは、パチンコがテーマのソリティア「パチソリ」を楽しむなど、充実したオフ時間も過ごせます。