【東京ゲームダンジョン4】里山の風景を現代に届けるビジュアルノベル『里山のおと 夏草こみち』ライター注目タイトル

朝比奈 / Asahina

2024/01/27

2024/09/14

2024年1月20日~1月21日に東京都立産業貿易センター 浜松町館にて開催された「東京ゲームダンジョン4」の出展作品より、筆者が注目する魅力的なタイトルをピックアップしてご紹介しよう。

なお、基本的にはリリース前の開発中のタイトルや、リリースから間もないタイトルを対象としている。

東京ゲームダンジョン 5 ► 2024年5月4日(土)、東京・浜松町でインディゲーム展示会を開催!
「東京ゲームダンジョン」は個人や小規模チームが制作するデジタル・ゲーム(インディゲーム)の展示会です。手頃な出展料と充実した設備で、気軽に作品を出展・試遊できるイベントを目指しています。主催者も個人でゲームを作っているインディ開発者です。みんなで国内のインディゲームを盛り上げましょう!

墨絵で描かれた里山の生き物たち

里山のおと 夏草こみち』は、里山で暮らす生き物・人・文化を描いたビジュアルノベルだ。

墨絵で描かれた世界と、篠笛による生演奏のBGMによって形作られた、まるで紙芝居や絵本のような作品。タヌキ、キツネ、カエル、ヒト。里山に住む生き物たちの日常が描かれる。

▲テキスト内のオレンジ色の用語をクリックすると、その解説を読むことができる
里山のおと 夏草こみち on Steam
"Satoyama note: natsukusa komichi" is a novel game about the creatures that live in satoyama. Collect illustrated books and take the quiz-style satoyama test. The background music is played live by a shinobue flute, and the world is depicted by hand-drawn ink paintings.

本作のゲームシステムは、画面に表示される画像に合わせて文章を読み進めていくビジュアルノベル形式。ビジュアルノベルにはカラフルな絵柄が使用されることが一般的だが、本作では単色の墨絵ならではの独特な柔らかさが感じられるようになっている。

会場のブースに置かれた試遊台では、里山で開かれた狸大学でタヌキたちがヒトの文化を学ぶ様子が描かれていた。どことなくジブリ作品を思わせるようなところがあるのも、好きな方にはたまらないだろう。

一見して子供向けのようでもあるが、本作を手掛けたスタジオ"里山のおと"のお二人によれば、田舎の原風景を知らない大人世代にも楽しんでもらいたい意図で制作されたとのこと。筆者は関東北部の出身で地元はまさに本作にあるような風景が身近にあったが、それも失われつつあり、今では馴染みのない方も多いことだろう。

また、収録された音響は生録によるものだそうで、動きの無い絵が主軸なこともあって「音」にはこだわったのだそう。

同スタジオでは今作がSteamに向けての初配信タイトルとなるが、過去作品が公式サイトからリンクされたitch.iounityroomからプレイすることが可能。今後は本作のシリーズ化や、過去作品を調整してSteamで配信することも考えているとのことだった。

今後の展開にも含めて注目したいスタジオだ。


基本情報 里山のおと 夏草こみち
開発 里山のおと
販売 里山のおと
配信日 2024年1月18日 / 日本語有り
定価 350円(Steam

この記事で紹介されているゲーム

里山のおと 夏草こみち

アドベンチャー

インディー

日本語対応
¥350
Loading...
発売日2024年1月18日
ジャンル
アドベンチャー
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
ファミリーシェアリング
ストアページリンク

里山のおと 夏草こみち

『里山のおと 夏草こみち』は里山で暮らす生き物を描くノベルゲーム。 図鑑を集めてクイズ形式の里山テストに挑戦しよう。 篠笛による生演奏のBGM、手書きの墨絵で描かれた世界。

おまけ 夏祭り着せ替えキットについて



おまけとして、夏祭り着せ替えキットのPDFファイルが付きます。
印刷して、絵に合わせて切り取り、着せ替えて遊んでみましょう。

夏祭り着せ替えキットPDFファイル保存場所の確認方法:
1. Steam ライブラリページを開きます。
2. 里山のおと 夏草こみち を右クリックし「ローカルファイルを閲覧」をクリックします。
3. 開いたフォルダから「satoyamanote_natsukusa_komichi」フォルダを開きます。
4. このフォルダの中にある「summer_fes_dress_up_kit.pdf」が夏祭り着せ替えキットになります。


ゲームについて

"自然とヒトが共存する里山。
そこでは、ひっそりと狸大学が開校され、
タヌキなどの生き物たちがヒトの文化を勉強していました・・・"


『里山のおと 夏草こみち』は、里山と生き物を描くノベルゲームです。
狸大学でヒトの文化を勉強するタヌキくんは、テスト勉強で大慌て。
そんな中、キツネくん、カエルくんと夏のお祭りへ出かけたことを思い出します。
さてさて、テストはうまくいくのでしょうか。

ゲームの特徴

  • 里山の生き物の暮らしを描くノベルゲーム
  • 篠笛による生演奏のBGM、手書きの墨絵で描かれた世界
  • 図鑑を集めて、クイズ形式の里山テストに挑戦しよう
  • CGギャラリーと音楽プレーヤーのおまけ付き!



物語
里山の生き物の暮らしや文化を描きます。
タヌキ、キツネ、カエル、ヒトが登場します。
どこか懐かしくほっとするような日常の物語。



里山図鑑
物語の文章の中には、里山図鑑がちらばっている。
探しだして集めてみよう!



里山テスト
里山の知識が試される。
クイズ形式のミニゲームに挑戦しよう!


おまけ
ゲーム中には使われなかったイラストを見たり、
音楽プレーヤーで好きな音楽が聴けるよ!

里山の生き物たち



タヌキくん
(ホンドタヌキ Nyctereutes viverrinus viverrinus)
狸大学でヒトの文化を勉強しているよ。
テスト勉強で大慌て。



キツネくん
(ホンドギツネ Vulpes vulpes japonica)
夏祭りで、いろいろなモノを頂戴しようと企んでいるよ。



カエルくん
(ニホンアマガエル Dryophytes japonicus)
夏祭りの花火を見に行こうとはりきっているみたい。

ゲーム配信ガイドライン

『里山のおと 夏草こみち』は動画投稿・実況配信について許可します。
動画投稿・生配信を公開する際は、説明文にHPまたはストアページへのリンクを記載していただき、すこしでも多くの方に広めていただければ幸いです。