2024年4月17日、任天堂はNintendo Switch向けのインディーゲームの最新情報を集めたショーケース「Indie World 2024.4.17」を、YouTubeにて公開した。
同番組はあくまでSwitch向けの情報となるが、それ以外のSteamなどのストアページの公開やリリース日のアナウンス、既存タイトルへの日本語サポート追加などの情報が番組に合わせて発表されることもあるため見逃せないものとなっている。
本稿では、ショーケースで披露されたすべてのタイトルをまとめてご紹介しよう。なお、本稿の掲載内容は公開時点での内容となる。
SCHiM - スキム -
くっついていた人間から離れてしまった"スキム"は、影の中でしか生きられない存在。影から影へと飛び移りながら、無事持ち主の場所へ帰れるよう導いていくアクションアドベンチャーゲーム『SCHiM - スキム -』のNintendo Switch版が、2024年7月18日にリリースされることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
なお、Steam, PlayStation 4/5, Xbox One, Xbox Series X/Sにおいても同日リリースとなる。


シャンハイ サマー
上海の夏のひと時を舞台に、修復と救いをテーマにした物語が描かれるテキストベースのアドベンチャーゲーム『シャンハイ サマー』のNintendo Switch版が紹介された。本作は、2024年2月8日にSteam, PlayStation 4/5と共にリリースされているタイトル。
日本人にとっては異国の地が舞台ではあるが、どこか郷愁を感じさせるエモーショナルな物語が高く評価されている。
※加筆修正(2024年4月19日)
Nintendo Switch版のリリース日に誤りがあったため修正しました。情報のご提供に感謝いたします。


Sticky Business
自分なりにユニークなステッカーのコレクションを作成、パッキング、販売していくステッカーショップ経営シミュレーションゲーム『Sticky Business』のNintendo Switch版が、同日(2024年4月17日)から配信開始となった。
本作は、先行して2023年7月17日にSteam版がリリース済。ステッカーを作成して販売するだけでなく、ショップを訪れるお客さんとの心温まるやり取りがプレイヤーを穏やかな気持ちにさせてくれる作品だ。


ブレッドとフレッド
ペンギンが険しい雪山の登頂を目指す1~2人プレイのジャンプアクションゲーム『ブレッドとフレッド』のNintendo Switch版が、2024年5月23日にリリースされることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
本作は、先行して2023年5月23日にSteam版がリリース済。弊誌でもSteam版のレビュー記事を掲載しているので、併せてご覧いただければ幸いだ。



みんなと街コロ
ダイスを振って街を発展させていくアナログボードゲーム「街コロ」と、続編「街コロ通」のデジタル&オンライン版『みんなと街コロ』のNintendo Switch版が、2024年7月5日にリリースされることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。なお、Steam版も同日リリースとなる。
本作は、1台のハードウェアで2~4人で遊ぶローカルマルチプレイと、オンライン上のプレイヤーと2~4人で遊ぶオンラインマルチプレイが用意されている。


8番出口
日本の地下通路や、インターネットミームの「リミナルスペース」や「バックルーム」などにインスパイアされた、ホラー要素のあるループ型ウォーキングシミュレーター『8番出口』のNintendo Switch版が、同日(2024年4月17日)から配信開始となった。
今回サプライズ的に配信開始となった本作は、2023年11月29日にSteam版がリリースされて以来、国内外で高い評価を獲得。本作を手掛ける"KOTAKE CREATE"からは、Steam版の売上本数が50万本を達成したことも報告されている。
なお、現在KOTAKE CREATEは本作の続編となる、永遠に走り続ける電車から脱出する短編ゲーム 『8番のりば』を開発中だ。


Little Kitty, Big City
オープンワールドの街を遊び場に、自由気ままに探索する子猫Kittyのアドベンチャーゲーム『Little Kitty, Big City』のNintendo Switch版が、2024年5月10日にリリースされることが発表された。
なお、2024年5月9日にSteamでもリリースされ、Xbox One, Xbox Series X/Sもリリース予定となっている。


Another Crab's Treasure
ヤドカリの戦士が崩壊寸前の海底王国で宝探しの冒険へと繰り出す、ソウルライクなアクションアドベンチャーゲーム『Another Crab's Treasure』のNintendo Switch版が、2024年4月25日にリリースされることが発表された。
なお、2024年4月26日にSteam, PlayStation 4/5でもリリースされ、 Xbox One, Xbox Series X/Sもリリース予定となっている。


UNDYING(アンダイイング)
母と子の2人でゾンビ禍の世界を生き抜いていくサバイバルアドベンチャーゲーム『UNDYING(アンダイイング)』のNintendo Switch版が、2024年7月25日にリリースされることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
本作は、先行して2021年10月19日にSteam版が早期アクセスとして開始され、2023年12月7日に正式リリースを迎えている。日本語翻訳のクオリティとバグについてユーザーからの厳しい指摘が見られるものの、Switch版リリースに向けて改善に期待したい。


アレンジャー・ロールパズリングの旅
グリッドをスライドさせて移動しながら、自分探しの旅を続けるユニークなRPG風パズルゲーム『アレンジャー・ロールパズリングの旅』のNintendo Switch版が、2024年夏のリリース予定であることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
なお、PC(Steam, Epic Games), PlayStation 5, Netflixにおいてもリリース予定であることが、本作を手掛ける"Furniture & Mattress"よりアナウンスされている。


ボウと月夜の碧い花
日本の神話や民間伝承をテーマにした、メトロイドヴァニア要素のある2.5D探索型アクションゲーム『ボウと月夜の碧い花』のNintendo Switch版が、2024年7月18日にリリースされることが発表された。PlayStation 5版も同日でのリリースとなる(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
なお、Steam版については2024年7月19日リリースであることが、先行して今年2月に発表済。また、今回の発表に合わせて、そのタイトル名もオリジナルの『Bō: Path of the Teal Lotus』から国内向けに更新されている。


サグレス(Sagres)
15世紀の大航海時代を舞台とした航海シミュレーションアドベンチャーゲーム『サグレス(Sagres)』のNintendo Switch版が、同日(2024年4月17日)から配信開始となった。
2023年4月3日にSteam版が早期アクセスでリリースされた当初は、韓国語のみのサポートだった本作。その後、架け橋ゲームズによるパブリッシングで2023年9月19日に正式リリースされた際に日本語・英語に対応。それから約半年越しでのSwitch版リリースとなった形だ。


A Dance of Fire and Ice
1ボタンで最後まで遊べるシンプルなリズムゲーム『A Dance of Fire and Ice』のNintendo Switch版が、2024年秋のリリース予定であることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
本作は、先行して2019年1月25日にSteam版がリリース済。ユーザーレビューにおいて5万件を超える好評を得ており、約5年越しでのコンソール版リリースとなる形だ。なお、itch.ioではブラウザ上でプレイ可能なデモ版も公開されている。


Refind Self: 性格診断ゲーム
性格診断要素のある探索型アドベンチャーゲーム『Refind Self: 性格診断ゲーム』のNintendo Switch版が、2024年夏のリリース予定であることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
本作は、先行して2023年11月14日にSteam, iOS, Androidにてリリース済。1プレイ1時間程度と手軽にプレイできる内容ながら、その裏に隠された謎と奥深いストーリーが高い評価を獲得。また、サウンドトラック購入者に向けて動画配信や店舗のBGM等での利用を許諾するという試みも行われている。


Europa
テラフォーミングによって緑豊かな地となった木星の衛星エウロパ。いつしか人類が去ってしまったその場所で、アンドロイドのジーが答えを探すために旅をする『Europa』のNintendo Switch版が、2024年内のリリース予定であることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
Steam版もリリース予定で、現在デモ版が公開中。現時点では実装されていないが、近日中に日本語サポート予定とのアナウンスが行われているので、アップデートを待ってみてはいかがだろうか。


Lorelei and the Laser Eyes
中央ヨーロッパの古いバロック様式の邸宅を舞台にした、ノンリニアなミステリーアドベンチャー『Lorelei and the Laser Eyes』のNintendo Switch版が、2024年5月17日にリリースされることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。Steam版も同日でのリリースとなる。
2019年12月13日にリリースされた、夢のような世界を舞台にしたアーケードゲーム『Sayonara Wild Hearts(さよならワイルドハーツ)』にてそのユニークな世界観を表現し、高い評価を得た"Simogo"が手掛ける待望の最新作。


海外向け発表内容
Indie Worldは、基本的に日本国内向けと海外向けとに番組が分けて配信されている。紹介されるタイトルのラインナップが異なる場合もあるため、両方の視聴がおすすめだ。
ここからご紹介するのは海外向けの発表内容から、日本国内向けと内容が重複するタイトルを除いたものとなる。また、冒頭でお伝えしたとおり、こちらも公開時点での内容となる。
Yars Rising
若きハッカーの木村恵美となり、謎の企業への潜入任務に挑むアクションアドベンチャー『Yars Rising』の海外向けNintendo Switch版が、2024年内のリリース予定であることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
1981年にAtari 2600にてリリースされ、ミリオンヒットとなった名作『Yars' Revenge(ヤーズリベンジ, ヤーの復讐)』のリブート作品となる本作は、Steam, Epic Games, PlayStation 4/5でも日本語サポートでリリース予定となっている。


Antonblast
破壊をテーマにしたハイスピード横スクロールアクション『Antonblast』の海外向けNintendo Switch版が、2024年11月13日にリリースされることが発表された。
同じくSteam版も同日でのリリースとなり、現在デモ版が公開中。


Valley Peaks
バレーピークスに住むカエルの仲間たちのために電波塔の設置を目指して、山々を登っていく一人称視点のクライミングアドベンチャーゲーム『Valley Peaks』の海外向けNintendo Switch版が、2024年内のリリース予定であることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
同じくSteam版も2024年にリリース予定で、現在デモ版が公開中。


Teenage Mutant Ninja Turtles: Splintered Fate
誰もが知っていると言っても過言ではない、世界的に著名なアメコミ「タートルズ」を主役とするローグライクなアドベンチャーゲーム『Teenage Mutant Ninja Turtles: Splintered Fate(TMNT Splintered Fate)』の海外向けNintendo Switch版が、2024年7月のリリース予定であることが発表された。
本作は、先行して2023年5月4日にApple Arcade向けにリリース済。こちらは日本語もサポートされている。


Cat Quest 3(キャットクエスト3)
人気のオープンワールド・ネコアクションRPG、待望の新作『Cat Quest 3(キャットクエスト3)』の海外向けNintendo Switch版が、2024年8月8日にリリースされることが発表された。
なお、国内向け番組ラインナップには含まれなかったが、国内向けSwitch版も日本語をサポートして同日にリリース。同じく、Steam, PlayStation 4/5, Xbox One, Xbox Series X/Sにおいても同日でのリリースとなる。
シリーズ1作目『Cat Quest』はSteamのユーザーレビューが6,391件中95%の圧倒的好評。2作目『Cat Quest II』は4,247件中95%の圧倒的好評と、ユーザーから高い評価を得ているシリーズ最新作としてファンからの期待を集めている作品だ。


Stitch
リラックスした雰囲気で刺繍(ステッチ)のパターンを駆使してパズルを完成させる『Stitch』の海外向けNintendo Switch版が、同日(2024年4月17日)から配信開始となった。
本作は、先行して2022年9月26日にApple Arcade向けにリリース済。こちらは日本語もサポートされている。


Bzzzt
小さなロボットZX8000となって、レトロフューチャーな世界を冒険する2D横スクロールのアクションゲーム『Bzzzt』の海外向けNintendo Switch版が、2024年夏のリリース予定であることが発表された。
本作は、先行して2023年11月14日にSteam版がリリース済。トライアル・アンド・エラー型のいわゆる「死にゲー」要素があり、日本語はサポートされていないものの、丁寧に作り込まれた本作はユーザーから高く評価されている。


Animal Well
不思議な動物たちが生息する入り組んだ迷宮を探索し、その地に潜む秘密と謎を解き明かしていくアクションアドベンチャーゲーム『Animal Well』の海外向けNintendo Switch版が、2024年5月9日にリリースされることが発表された。
同日程にてリリースされることは、先行して2024年3月18日に開発者のBilly Bass氏よりアナウンスされており、今回あらためて告知された形だ。
なお、国内向けストアページは公開されていないものの、海外ストア上のSwitch版は日本語サポート表記が確認できる。また、Steam版も日本語サポートにて同日リリースとなる。


Duck Detective: The Secret Salami
アヒルの探偵となって、邪悪な陰謀と謎に立ち向かっていく推理アドベンチャーゲーム『Duck Detective: The Secret Salami』の海外向けNintendo Switch版が、2024年5月24日にリリースされることが発表された。
同じくSteam版も同日でのリリースとなり、現在デモ版が公開中。


SteamWorld Heist II
キャプテン・リーウェイとなってクルーたちを率い、大いなる海を脅かす得体のしれない謎に立ち向かうターンベースのシミュレーションRPG『SteamWorld Heist II』の海外向けNintendo Switch版が、2024年8月8日にリリースされることが発表された(本稿の執筆時点でストアページは未公開)。
なお、Steam版も日本語サポートにて同日でのリリースとなる。
Steamにて2016年6月7日にリリースされた1作目から、約6年ぶりのシリーズ最新作。1作目のSteam版は日本語がサポートされていなかったが、Switch版はサポートされているので前作を触れておきたい方はこちらがおすすめ。


以上が、国内版と海外版の「Indie World 2024.4.17」にて発表されたすべてのタイトルとなる。皆さんが気になるタイトルを新たに見つけるきっかけなどになっていれば幸いだ。