正式リリースを迎えた採掘アドベンチャー『Core Keeper』Steam版の最大同時接続者数が30,000人を突破。ローンチ当初に迫る盛り上がりを見せる

朝比奈 / Asahina

2024/08/29

2024/09/14

約2年半の早期アクセス期間を終え、2024年8月27日にバージョン1.0として正式リリースを迎えた採掘サンドボックスアドベンチャー『Core Keeper』のSteam版の同時接続者数が30,000人を超え、開発チームからも驚きと共に喜びの声が上がっている。

このコメントを自身のXにてポストしたのは、本作を手掛けるゲーム開発スタジオ"Pugstorm"のCEOであり、クリエイティブディレクターを務めるFredrik Präntare氏だ。

Steam で 20% オフ:Core Keeper
1から8人のプレイヤー対応の採掘サンドボックスアドベンチャーで、クリーチャーやレリック、資源が潜む無限の洞窟を探索しよう。採掘、建設、バトル、クラフト、そして農業し、古代のコアの謎を解き明かせ。

実際にSteamDBのデータを参照すると、正式リリースを迎えた2024年8月27日を含む過去24時間の最大同時接続者数が33,954人を記録。前月比で約600%増となっており、2022年3月にローンチを迎えた当時に記録された34,508人に迫るものとなっている。

ピークを迎えた以降も安定して2万人前後がプレイしており、今回の正式リリースに伴うプレイヤーの盛り上がりの高さが見て取れるだろう。

▲ローンチ以降の全期間の集計データ(2022年3月~2024年8月)

本件の内容はあくまでSteam版におけるデータであり、コンソール版(PlayStation 5, Xbox Series X/S)は含まれていない。早期アクセス期間中に200万本を超える販売本数が報告されているだけに、全体の総数としてはこれ以上のものとなるだろう。
 
なお、上記以外のコンソール版(Nintendo Switch, PlayStation 4, XBox One)は2024年9月17日のリリース予定となっている。

『Core Keeper』はどんなゲーム?

Core Keeper』は、豊富な資源に謎めいた遺跡や遺物、危険なモンスターがひしめく広大な地下世界を舞台に採掘しながら冒険を繰り広げていく採掘サンドボックスアドベンチャーだ。スウェーデンのゲーム開発スタジオ"Pugstorm"が手掛ける。

1人から最大8人のオンライン協力プレイに対応しており、定期的に空腹を満たす程度のゆるいサバイバル要素はあるが、採掘・建設・バトル・クラフト・農業・釣り、そして、地底に秘められた謎へと迫っていく豊富なコンテンツをマイペースに楽しんでいけるところに魅力がある。

2022年3月の早期アクセスでのリリース以降の約2年半にわたり、4つの新コンテンツを含むアップデートや、シーズンイベントを開催。コミュニティからのフィードバックにも積極的に応えており、着実に開発が進められてきた。

この度、バージョン1.0として正式リリースを迎えたことで、ついにメインストーリーの完結までが実装された。ゲームプレイに関して多岐にわたる新コンテンツの追加と変更、グラフィックの改善と全体的なバランス調整、加えて、これまでに確認された既知のバグ修正が含まれている形だ。

Core Keeper-待ちに待ったこの瞬間がついに来ました。Core Keeperがバージョン1.0になって配信開始です!-Steamニュース
待ちに待ったこの瞬間がついに来ました。Core Keeperがバージョン1.0になって配信開始です!

筆者も早期アクセス期間中から本作を楽しんでいたプレイヤーの1人で、主にソロプレイで地下世界を掘り進んでいた。

不思議なレリックの力に導かれて、地下世界に飛ばされてしまうところから始まる本作。最初は装備も乏しく時間をかけて壁を掘り進めていかなければならないが、資源を集めて採掘装備をクラフトし、徐々に採掘速度が上がっていくと掘るだけでも楽しくなってくるものだ。

さまざまなバイオーム(環境毎の動植物のまとまり)が登場する本作では、各エリア毎に待ち受ける強大なボスとの戦いも待っている。ストーリーを進めるためには戦いも避けては通れないが、1人では厳しい戦いも、協力プレイならば有利に戦うこともできる。

実際に最大8人での協力プレイに挑んだこともあるが、戦闘だけでなく、手分けして資源集めをするなど役割分担による違った楽しみが大いに感じられる。もちろん、十分に時間をかければ1人でも進めていけるので、マイペースを好む方も安心してほしい。

開発チームによれば、今回のバージョン1.0で開発終了というわけではなく、今後も新たなコンテンツ追加や、それ以上のことを予定しているそうなので、まだまだ末永く楽しんでいくことができそうだ。


基本情報 Core Keeper
開発 Pugstorm
販売 Fireshine Games
配信日 2024年8月27日 / 日本語有り
定価 2,300円(Steam
2,200円(PlayStation 5
2,450円(Xbox Series X/S

この記事で紹介されているゲーム

Core Keeper

カジュアル

インディー

アドベンチャー

RPG

早期アクセス

日本語対応
25%¥1,725
Loading...
発売日2024年8月27日
ジャンル
アドベンチャー
早期アクセス
カジュアル
RPG
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
フルコントローラサポート
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
マルチプレイヤー
協力
協力プレイ(オンライン)
協力プレイ
オンライン協力プレイ
ストアページリンク

Core Keeper

1から8人のプレイヤー対応の採掘サンドボックスアドベンチャーで、クリーチャーやレリック、資源が潜む無限の洞窟を探索しよう。採掘、建設、バトル、クラフト、そして農業し、古代のコアの謎を解き明かせ。

ロードマップ


More Great Games!


ゲームについて



目が覚めるとキミは探検家で、そこは未知の秘密が渦巻く忘れ去られた洞窟だった。 キミの選択が壮大な冒険を形作る、数々の賞に輝いた1~8プレイヤーのサンドボックスアドベンチャーゲーム。 レリックと資源を集めて高性能な道具をクラフトし、自分の基地を築き上げたら、留まることなく進化しつづける世界へ冒険に出発だ。

スキルを磨き上げながら、伝説の巨獣を次々と倒し、コアの力をあばき出そう。 菜園を作ったり、謎めいた水場で魚釣りをしたり、バラエティー豊富なレシピをマスターしたり、動物たちを育ててお世話したり、ケイヴリングと遭遇したり…魅力満点の地下世界アドベンチャーで、自分だけの世界を掘り起こそう。



  • 資源の採掘

地下世界で自分だけの道を切り拓こう。 奥へと掘り進め、希少な資源や隠された宝石を手に入れよう。 ツルハシに釣りざお、シャベルに罠、爆弾や臼砲まで、サバイバルに役立つ道具をクラフトしよう。 強力な破壊光線をはじめ、合理的な採掘や精錬、保管などを実現する自動機械などの高度な道具で、武器と装備を充実させよう。 スキルに磨きをかけて強力な武器をアンロックし、奥深くを制覇しよう。



  • 古代の世界を探検

独自の生態系と忘れ去られた神話を秘めた、個性豊かな生物群系を探索しよう。 「粘土の洞窟」の生きる壁から「光輝の辺境」の水晶の洞窟まで、謎に満ちた地下世界を探索しながら、ケイヴリングの秘密を探っていこう。 お手製のボートで「沈んだ海」へ漕ぎ出し、「始まりの砂漠」で横断レースを繰り広げ、古代文明の忘れ形見を目撃しよう。



  • 建設とクラフトで創造力が大爆発

さまざまな素材やカスタマイズで、世界に一つしかないオリジナルの基地を築き上げよう。 こだわり抜いた冒険家のアジトから、住み心地重視の地下コテージまで、地下世界を自分色に染め上げよう。 キャラクターの外見をカスタマイズしたら、たくさんの強力な防具やユニークな衣装から、状況に合わせた一着を選ぼう。



  • 巨獣との戦い

伝説の巨獣たちに立ち向かい、忘れ去られた地下世界の秘密を暴きだそう。 さまざまなモンスターやミニボスとの戦いで戦闘技術をつちかい、才能ポイントを使用して能力をレベルアップさせ、地下世界の巨大な怪物から勝利を掴む作戦を練りあげよう。 レアで強力なドロップ品を見つけたら、冒険がさらにしやすくなり、コアを強化することだってできる。



  • 友達と探索

ソロで冒険するもよし。ドロップイン・アウト方式のオンライン協力プレイで2~8人のチームを組むもよし。 思うがままにプレイして、マイペースに探索しよう…季節の移り変わりをお祝いしたり、商人と取り引きをしたり、新しい親友をふ化させたり、最強の基地を設計したり、資源収集を自動化したり、専用サーバーをホストしたり、演奏可能な楽器で音楽を奏でて、記憶に刻まれるサンドボックスアドベンチャーをご堪能あれ。