【2025年1月】今月注目のインディーゲーム 10本 をご紹介!

朝比奈 / Asahina

2025/01/01

2025年1月の注目のインディーゲームをピックアップしてご紹介しよう! 今月は計10タイトルの情報をお届けする。

Sea Fantasy / シーファンタジー

陸地のほとんどが海中に没したオープンワールドのファンタジー世界を舞台に、釣りの力によって世界を救う冒険を繰り広げるアクションRPG。

世界に分布する海洋生物「シーアズ」を釣り上げるため、故郷の島を飛び出した青年ロッドとアクセル。とあるきっかけから傷を負った龍と出会い、戦争に利用された生物兵器「黒龍」の復活阻止に協力することとなる。

船で広大なオープンワールドを探索し、さまざまなシーアズを釣り上げよう。シーアズから素材をはぎ取って装備をアップデートすれば手強い相手にも立ち向かえる。冒険の先には、世界の命運に関わるストーリーや、ダンジョン探索。そして、強大な敵が待っている。

さあ、釣りの力で世界を救え!

日本語有り

Steam:Sea Fantasy / シーファンタジー
釣りで世界を救う!?広大なピクセルワールドでこの世界の海洋生物「シーアズ」を釣り上げる冒険に立つ、全く新しいアクションRPGゲームです。これは平和な釣りゲームではありません。世界の滅亡が迫っています...。

S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH

私たちの知る世界とは異なる、2011年の架空都市「麻園(マエン)」に生きる1人の女性の日々を描いたテキストアドベンチャー。

生活のため、建築士と兼業でチャット代行業を営む主人公Miki。今や懐かしく感じる当時のPCのデスクトップ上でチャットツールを開き、依頼人に代わってさまざまな相手とチャットを交わしていくのだ。

文字だけの空間を通して顔の見えない相手の人生に関わり、ときに親身になって話を聞き、ときにはその悩みを解決していく。誰かの代わりに誰かと関わりながら、自分自身の人生を見つめていこう。

日本語有り

Steam:S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH
これは大人の愛と人生の意義を巡る現代の冒険ストーリー。2011年のマエンに戻って目の前のキーボードを叩き、人と連絡し、その依頼を受けてネット上の身代わりとなり、クライアントと自分に決断をさせてみよう。

ブレードキメラ

魔都オオサカを舞台に繰り広げられる、妖魔ハンター"シン"の決死の戦いを描いたオカルティック・サイバーパンク・メトロイドヴァニア。

記憶を失った妖魔ハンター"シン"となり、その手に「過去に干渉する力」を持つ妖魔が変化した「妖蛍刀」と共に広大な世界を探索していこう。探索中に記憶を取り戻すことで、家族と戦いの記憶(スキル)を思い出していく。

これまで『Touhou Luna Nights』や『ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』という、著名作品をベースとした高評価メトロイドヴァニアを手掛けてきた"Team Ladybug"が、新たに世に放つオリジナルの世界観に刮目せよ。

日本語有り

Steam:ブレードキメラ
ブレードキメラは記憶を失った妖魔ハンター”シン”となり、魔都と化したオオサカを探索し、妖魔を倒すことで、自身について、失った妻について、そして「スキル」を思い出していく、オカルティックサイバーパンクメトロイドヴァニアです。

Tyrant's Realm

初代PlayStationのクラシックなビジュアルにインスパイアされた、ローグライト・アクションアドベンチャー。

王国を支配する存在タイラントを打倒するため、荒廃した危険な世界へと挑め。自動生成される世界は刻々と変化し、挑む度にその風景も、敵やボスさえも異なる様相を見せていく。

自分自身の腕だけを信じで、繰り返されるローグライトな世界と、容赦のない難易度で繰り広げられるソウルライクな戦いを切り抜けろ!

日本語有り

Steam:Tyrant’s Realm
Tyrant’s Realmは、PS1のクラシックなビジュアルにインスパイアされたローグライト・アクションアドベンチャーだ。プロシージャル生成されたダークファンタジーの世界を探索し、走るたびに進化する危険と戦いながら進んでいこう。夜はまだ浅いので、死は終わりではない。

IDUN - 前線防衛サバイバル

過酷な状況に置かれた戦場を戦い抜く、ストーリーベースで展開されるタワーディフェンス要素を備えたリアルタイムストラテジー。

辺境惑星の掘削ステーションに拠点を構え、迫り来る敵性生物の大群を退けながら資源を抽出して、テクノロジーをアップデートしていこう。タレットを設置し、武装したウォーマシンに乗り込み、防衛線を築いて、襲い来る敵の大群に飲み込まれる前に採掘を終えるのだ。

課せられるさまざまなミッションに挑み、乗り越える度に高まっていく困難な壁に立ち向かえ。

※本作はIndie Freaksが日本向けマーケティングを一部サポートしているタイトルです。

日本語有り

Steam:IDUN - 前線防衛サバイバル
ストーリーキャンペーンを備えたシングルプレイ用の激しいアクションRTS。完璧にシミュレーションされた戦場で、迫りくるおびただしい敵の大群に対して防衛線を維持せよ。

AI2U: 最後まで一緒だよ∼病みかわ猫耳AI彼女

目を覚ますと、そこは見知らぬ女の子の部屋の中だった――。

かわいい猫娘のエディ。優雅な魔女のエリシア。魅惑的なホログラムAIエステル。そんな彼女たちがあなたに望むことは「ずっとここにいてほしい」ということ。個性的な彼女たちの「好き」を受け止めながら、会話を重ねて関係性を深めていこう。

会話の選択肢や、あなたの取った行動によって、次第に明かされていく真相。閉ざされたその世界からの脱出を目指すのか。それとも、彼女たちと手を取り合って一緒に生きる道を選ぶのか。豊富に用意されたエンディングから、あなたの望む結末を選び取ろう。

日本語有り 早期アクセス

Steam:AI2U: 最後まで一緒だよ∼病みかわ猫耳AI彼女
目が覚めると、そこは見知らぬ可愛い女の子の部屋。戸惑う君に、彼女は微笑みながらこう言う――「ここにいて、ね?」個性豊かなAI彼女たちとの奇妙な同居生活が始まり、物語を追ううちに隠された真実と謎解きが君を待ち受ける。彼女たちはどんな矛盾や危険をも顧みず、全力で君を「守ろう」とするけれど……もし逃げようなんて考えたら、甘いロマンスは一転、混乱の嵐が君を飲み込むかも?さあ、君はどうする?

Tails of Iron 2: Whiskers of Winter

ネズミたちの築いた王国に降りかかる過酷な運命を描き、好評を博した高難易度アクションRPG『Tails of Iron』に待望の続編が登場!

前作で描かれたネズミとカエルの大戦争の後の世界。王国のはるか北方の地では、人知れず旧き邪悪な者「闇の翼」がうごめき始めていた。若き荒地の番人アーロとなり、雪の舞う北の大地で冒険を繰り広げよう。

散り散りとなった各氏族の勇士たちとの絆を再び取り戻して団結し、拠点となる定住地を強固なものとしていこう。そして、北の戦士として自らを鍛え上げ、強大な獣へと戦いを挑むのだ。やがて明らかとなる、血と王冠にまつわる秘密があなたを待っている。

日本語有り

Steam:Tails of Iron 2: Whiskers of Winter
大好評を博したアクションRPGの続編となる『Tails of Iron』で、雪に飲まれた広大な王国を冒険しよう。荒地の番人の後継者・アーロとなって、古代の血に飢えた邪悪に打ち勝つための壮大な探索のため、巨獣やゴロツキ盗賊が住む過酷な北の大地を冒険しよう。

Orcs Must Die! Deathtrap

2011年にリリースされた第1作目から10年以上続く、三人称視点のシューターアクション(TPS)とタワーディフェンスが融合した大好評の『Orcs Must Die!』シリーズ4作目が登場!

豊富に用意された武器を直接振るったり、さまざまなトラップを仕掛けたりして、大群で押し寄せるオークの軍団から拠点を守り切ろう。シリーズ伝統の雰囲気や楽しさはそのままに、よりバラエティ豊かになったステージのバリエーションや、ローグライクなシステムを組み込んだキャラクター育成があなたを待っている。

ソロ、または、最大4人の協力プレイでオークたちとの戦いを制しよう!

日本語有り

Steam:Orcs Must Die! Deathtrap
『Orcs Must Die! Deathtrap』は、アクション要素満載の三人称視点シューティング型トラップ防衛ゲームだ。ローグライクな選択を繰り返してオークを倒すウォーメイジとして成長し、大群を殲滅して無力化し、焼き尽くそう。最大4人でのプレイが可能だ。

The Stone of Madness

Blasphemous』シリーズを手掛けた"The Game Kitchen"による、18世紀スペインの修道院が舞台のリアルタイム戦略ステルスゲーム。

はるかピレネー山脈に建てられた古くから続くイエズス会修道院は、その時代にあっては精神病院であり、また、異端審問用の牢獄となっていた。そこには残酷な罰や狂気が渦巻き、囚われた者たちを蝕んでいく。そんな絶望に立ち向かい、5人の囚人たちを操ってこの牢獄からの脱出を目指そう。

監視の目と入り組んだ構造。超常的な存在。修道院に秘められた謎。脱出を果たそうとする彼らの前には次々と困難が降りかかる。シーンに合わせて5人の操作を切り替えながら、それぞれの持つユニークな能力を駆使して困難な状況を切り抜けていこう。そう、狂気に呑まれて正気を失ってしまう前に。

日本語有り

Steam:The Stone of Madness
『ザ・ストーン・オブ・マッドネス』は18世紀スペインの修道院が舞台のリアルタイム戦略ステルスゲームだ。5人の囚人がそれぞれのスキルと知恵を結集して恐怖に立ち向かう。正気を失うことなく修道院の謎を解き明かし、脱出への道を切り開け。

NEEDY GIRL OVERDOSE タイピング オブ ザ ネット

最強のインターネットエンジェル(配信者)を目指す承認欲求強めな女の子(超絶最かわてんしちゃん)との生活を描くマルチエンディングADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のスピンオフ作品が登場!

彼女を応援する視聴者(リスナー)となって、超てんちゃんから次々と繰り出される懐かしさあふれるネットスラングに、タイピング力を駆使してコメントを返せ! 速さと正確さがハイスコアに繋がる。鮮やかに繰り広げられるコール・アンド・レスポンス(呼び掛けと応答)の応酬を楽しもう。

日本語有り

Steam:NEEDY GIRL OVERDOSE タイピング オブ ザ ネット
『NEEDY GIRL OVERDOSE タイピング オブ ザ ネット』は、承認欲求強めな女の子(超絶最かわてんしちゃん)とのコールアンドレスポンス形式でネットスラングを入力していくタイピングゲームです。

この記事で紹介されているゲーム

The Stone of Madness

ストラテジー

アクション

インディー

日本語対応

NEEDY GIRL OVERDOSE

アドベンチャー

インディー

日本語対応
60%¥672

Sea Fantasy / シーファンタジー

RPG

アクション

アドベンチャー

インディー

日本語対応

IDUN - 前線防衛サバイバル

アクション

インディー

アドベンチャー

シミュレーション

ストラテジー

日本語対応

S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH

シミュレーション

インディー

日本語対応

NEEDY GIRL OVERDOSE タイピング オブ ザ ネット

アクション

インディー

カジュアル

日本語対応

Blasphemous

インディー

アドベンチャー

アクション

日本語対応
80%¥514

ブレードキメラ

アクション

インディー

日本語対応

AI2U: 最後まで一緒だよ∼病みかわ猫耳AI彼女

アドベンチャー

インディー

カジュアル

早期アクセス

ストラテジー

日本語対応

Tyrant's Realm

RPG

インディー

アクション

日本語対応

ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー

アクション

インディー

日本語対応
50%¥1,100

Tails of Iron 2: Whiskers of Winter

インディー

アクション

アドベンチャー

RPG

日本語対応

Orcs Must Die! Deathtrap

アクション

インディー

ストラテジー

日本語対応

Touhou Luna Nights

アクション

アドベンチャー

インディー

日本語対応
40%¥1,104

Orcs Must Die!

ストラテジー

アクション

インディー

日本語対応
75%¥252
Loading...
Loading...
発売日2021年3月27日
ジャンル
アクション
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
部分的コントローラサポート
ストアページリンク

ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー

ファンタジー小説の金字塔『ロードス島戦記』の"誓約の宝冠"に至るディードリット空白の物語を原作の水野良氏監修の下、2D探索型アクションゲーム(メトロイドヴァニア)として描いた作品です。多彩な武器、そして精霊の力を借りて、この迷宮の謎を解き明かしましょう。

『ロードス島戦記 -ディードリット イン ワンダーラビリンス-』は、
ファンタジー小説の金字塔『ロードス島戦記』の"誓約の宝冠"に至るディードリット空白の物語を
原作の水野良氏監修の下、2D探索型アクションゲーム(メトロイドヴァニア)として描いた作品です。
“ロードス島戦記”ファンはもちろんのこと、原作を知らない方でも十分楽しむことができます。

■ストーリー

突然見知らぬ場所で目を覚ましたディードリット

ここはどこなのか? なぜここに居るのか?
問いかけても誰も答えてはくれず、ただ静寂があるのみ

ディードは答えを求め、おもむろに歩き出すのであった…

■ゲームの特徴

全6ステージの迷宮を探索
目を覚ましたディードリットは、
様々な仕掛けに満ちた多種多様な6つのステージを探索します
冒険する中でスライディングやホバリングなどの能力を得ることにより、
探索できる領域が広がっていきます

剣と弓による攻撃
近くの敵には強力な剣攻撃、遠くの敵には飛び道具の弓攻撃が可能



装備の切り替え
道中で手に入れた剣や弓などを自由に装備することができます
強力な道具を手に入れることによって探索を有利に進められます
いらなくなった武器は売ることも可能です


精霊の切り替え
使役する精霊を切り替えてディードリットの属性を変更できます
風の精霊シルフを使役している間は風攻撃に対して強く
炎の精霊サラマンダーを使役している間は炎攻撃に対して強くなります


精霊のレベルアップ
敵を攻撃したり倒したりした時に発生するソウルスクリームを吸収すると使役する精霊がレベルアップします
精霊のレベルはディード自身の強さとなって表れます
精霊のレベルがMAXの3の場合、HPを自動で回復します