2025年4月8日、インディーゲームの開発支援、および、パブリッシングを行うゲームレーベル"WorldMap"(運営:株式会社トライシステム)は、インディーゲーム開発支援を目的とした無償でのアクセラレータープログラム「WorldMap Incubation Project」の第一陣として採択された5タイトルを発表した。
本プログラムは、ゲームクリエイターへの資金とナレッジ提供を通じて、ゲームとクリエイター自身が成長する機会の創出を目的として掲げている。これに採択された場合、業界内外のクリエイターによる講義・メンタリングや、同社とのパブリッシング契約に基づく、最大1,000万円の開発資金の供出、ゲームクリエイター同士が交流できるコミュニティが提供される。
昨年11月の発足後、一般公募でのエントリー受付と選考期間を経て、今回の5タイトルが採択・発表された形だ。

拝信☆魔王
SNS×ライブ配信×ローグライトという複数の要素が融合した、配信活動を利用して魔王を育てて人類をなぎ倒す2Dタワーディフェンス。日本のゲーム開発スタジオ"Studio Greenhorn"こと、さなき男爵氏とtomo-mana氏が手掛ける。
タイトルに関しては両氏のSNSによれば仮題とされており、2026年のリリース予定で、現時点で配信プラットフォーム・ストアページは公開されていない。コンセプトは"ポップで可愛いゲーム"を目指しているとのこと。
なお、開発チームは現在、落ちこぼれの魔女ソラリスが相棒のホムンクルスを鍛えて100日後の試験合格を目指すローグライトRPG『プロジェクト・ソラリス』も並行して開発中。こちらは、PC(Steam)にて2025年9月のリリース予定となっている。

H9
28年前(※)に発売中止となった"架空の美少女ゲーム"をテーマにした、サイコパスADV。デバッグコマンドやバグを駆使して深層に迫る、短編ビジュアルノベルゲーム。日本の開発チーム"Ge-saku"が手掛ける。2025年のリリース予定で、現時点で配信プラットフォーム・ストアページは公開されていない。
2025年5月24日に、東京都・渋谷のLumine 0にて開催されるノベル限定インディーゲーム展示会「DREAMSCAPE#3」に体験版が出展予定となっている。なお、同イベントは、WorldMapの母体である株式会社トライシステムによって運営されるイベントだ。
※WorldMapのプレスリリースでは「25年前」と表記されているが、Ge-sakuの長井知佳氏のSNS上では「28年前」とされているため、本稿では後者を表記している。

Magical Chocolate Night(マジカル・チョコレート・ナイト)
夜のチョコレート工場で繰り広げられる、甘くてビターなスイーツバトル。仲間を飛ばして戦うハイリスク・ハイリターンのアクションが特徴。転がって、ぶつかって、撃ち合う! シンプル操作×戦略×ハイスピードなパーティバトルを繰り広げよう!
日本のゲーム開発スタジオ"ブラウザランド"が手掛け、2026年のリリース予定。現時点で配信プラットフォーム・ストアページは公開されていない。
なお、ブラウザランドはこれまでにPC(Steam)にて、デッキ構築型カジュアルアクションRTS『Tactics Greed』をリリースしており、本稿の執筆時点でユーザーレビューは「好評(24件中95%が好評)」となっている。

Tournamentris
トーナメント表×落ち物パズル。数字パネルを繋げて合成し、巨大なトーナメント表を構築していく新感覚のパズルゲーム。考えて、消して、組み上げる。そんなシンプルながら奥深い構造が魅力だ。個人ゲーム開発者のZeF氏が手掛け、2025年のリリース予定。
現在『Tournamentris』はitch.ioにて配信中。今回の採択にあたり、ビジュアルやゲームシステムのブラッシュアップに加え、オンライン対戦などの対戦要素を拡充して、PC(Steam)・コンソール(Nintendo Switch)でのリリースを目標としているとのこと。


モノガタリーズ
『羅生門』『人間失格』『銀河鉄道の夜』など、日本の文学作品・物語をアクションゲームとして再構成する"ゲーム×文学"シリーズ。テキストを読ませず、遊ぶことで物語が「なんとなく分かる」体験を提供する。日本のゲーム開発スタジオ"カクカクゲームス"こと、河村宣仁(チャレヒト)氏が手掛ける。
カクカクゲームスはこれまでにPC(Steam)にて、簡単操作で爽快なアクションを楽しめる、見下ろし型の新感覚パリィ&バディアクションゲーム『パーリィナイトメア』をリリースしており、本稿の執筆時点でユーザーレビューは「非常に好評(139件中84%が好評)」となっている。

各タイトルの今後の展開に注目
なお、本稿の執筆時点では採択タイトルの大半が、ゲーム映像を確認できるトレーラーや、Steamなどの配信プラットフォーム上でのストアページは公開されておらず、具体的なゲームの内容についてはまだ見えていない状態だ。
今後の最新情報については、WorldMap公式からのアナウンスや、各スタジオ/開発者個人のSNSなどをチェックしてほしい。
基本情報 | WorldMap Incubation Project |
---|---|
公式サイト | incubation.worldmap-game.com |
公式X | @worldmap_game |