“かわいそうは、かわいい”が集う非公式企画 第3弾「かわいそかわいい島 in 東京ゲームダンジョン9」開催を発表! クラウドファンディングも実施中

朝比奈 / Asahina

2025/06/19

2025年6月18日、インディーゲーム制作スタジオ"ZephyrStudio(ゼファースタジオ)"は、同年8月3日に東京・浜松町にて開催されるインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」にて、"かわいそうはかわいい"をテーマにしたプチオンリーイベント「かわいそかわいい島 in 東京ゲームダンジョン9」を開催することを発表した。

なお、本企画はあくまで出展サークル側が独自に開催している非公式企画となるため、東京ゲームダンジョン運営事務局への問い合わせは行わないように注意してほしい。

かわいそかわいい島 | ZephyrStudio
「かわいそうはかわいい」そんなゲームが大集合!

かわいそかわいいをもっと見たいあなたへ送る観光ツアー

先述のとおり、本企画のテーマは「登場キャラクターがかわいそうな目にあってしまうでもそれが愛おしい!」、つまり「かわいそうは、かわいい」だ。

ゲームの登場キャラクターが何かとひどい状況に陥りやすく、かわいそうな目にあってしまっていることが無性にかわいく見えてしまう(ことがある)。そんなある種の嗜好を表したこのフレーズを、一種のミームとしてご存じの方もいらっしゃるかと思うが、そうした要素を持ったタイトルを集めたものが本企画の中身となる。

本企画は東京ゲームダンジョンにおいて過去2回開催されており、今回で3回目を数える。当日の会場では、本企画に参加しているゲームタイトルの出展ブースを巡る「スタンプラリー企画」を実施。

来場者はいずれかの出展ブースでスタンプラリー用の台紙をもらい、ゲームの試遊、Steamのウィッシュリスト登録、SNSフォロー、グッズ購入などを通じてスタンプを集めることで会場限定の特別な景品をゲットできる。景品の内容は毎回異なるが、今回は参加タイトルをモチーフにした「代償少女モチーフ対戦カードゲーム『代償比べ』」カードセットを用意。

このカードセットは、実際に遊べるだけではなく、各タイトルの魅力を活かした効果やフレーバーテキストが楽しめる特別仕様になるという。

今回の「東京ゲームダンジョン9」では308枠のブース出展が予定されており、一般来場される方にとってはどこから回ろうかと迷ってしまうこともあるだろう。そんな時に、今回のような企画を1つの目安としてみても良いかもしれない。

なお、イベント開催日まではまだ日にちがあるので、最新情報は企画公式サイトにてチェックしてほしい。

参加タイトル(本稿の執筆時点)

企画継続のためクラウドファンディング実施中

本企画「かわいそかわいい島」は、これまで主催であるゲーム制作サークル"ZephyrStudio(ゼファースタジオ)"代表の湊あおい氏のポケットマネーによって運営費が賄われてきたが、より多くの来場者に楽しんでもらえる体験を作るため、現在Ci-en(※)にて運営資金を募るクラウドファンディングが実施されている。

Ci-en(シエン)は、日本のクリエイター支援プラットフォームで、主にクリエイターがファンから継続的な金銭的サポートを受けるためのサービス。

かわいそうはかわいい!そんなゲームが集まるオンリーイベントを開催したい! - ZephyrStudio - クラウドファンディング | Ci-en(シエン)
かわいそうでかわいいキャラや世界観が集まるプチオンリーイベント「かわいそかわいい島」が楽しくなるようにご協力ください!

集まった資金の用途は、イベントのクオリティ向上と参加サークルの負担軽減に活用されることとなり、具体的には、メインビジュアルの制作やスタンプラリー台紙・景品のデザイン・制作費用に充てられるとのことだ。

なお、目標金額が設定されているが、それに達しない場合でも集まった支援金がプロジェクト実施者に引き渡される「All-in方式」が採用されているため、支援者の想いは確実に本企画に活かされることとなる。

詳細はCi-enの「プロジェクトページ」にてご覧いただければと思うが、これまでも、そして、これからの活動を応援したいという方は支援を検討してみてはいかがだろうか。

▲支援者には金額に応じてさまざまなリターンが用意されている

基本情報 かわいそかわいい島
公式サイト www.zephyrstudio.jp/kawaiso-kawaii-island
主催 ZephyrStudio(ゼファースタジオ)
湊あおい(@MinatoAoi_0610)

この記事で紹介されているゲーム

ネフィ~月灯りの迷宮~

アクション

インディー

日本語対応
¥2,300

Vtuberにクソコメを送るタイピングゲーム

シミュレーション

カジュアル

インディー

日本語対応

Warehuman -ウェアヒューマン-

RPG

日本語対応

Primland The Magus -プリムランド ザ メイガス-

アクション

日本語対応

イツカノヨル

インディー

アドベンチャー

日本語対応

Wanderdawn

アクション

インディー

アドベンチャー

日本語対応

琉奈と悪夢の館

アドベンチャー

インディー

日本語対応
Loading...
発売日2026
ジャンル
RPG

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
ファミリーシェアリング
アプリ内購入
ストアページリンク

Warehuman -ウェアヒューマン-

大津波、炎の巨人、地割れ──世界を終わらせる“破滅の予言”が囁かれる現代。 予言を知る少年シュカは、仲間たちと共に予言の破壊を目指す。

破滅の予言を打砕け。北欧神話×現代のヒロイックADV!

大津波、炎の巨人、地割れ──。世界を終わらせる“破滅の予言”が囁かれる現代。 「予言者だ」と自称する主人公シュカは、腹に一物持つ仲間たちと共に、予言の破壊を目指す。

本作は、北欧神話の終末譚「ラグナロク」の“その後”をベースに、現代世界を舞台に描かれるヒロイックアドベンチャーです。 プレイヤーは「予言の黒き天使」シュカとなり、各地の案内人とともに予言を巡る旅へ。

イベントやバトル、デートを通じて仲間たちを強化し、

6つの破滅の予言を一つずつ打ち砕いていきます。

戦いと交流を通じて見えてくる、仲間たちの過去と“本当の目的”。 それぞれに守りたいものがあって、すれ違いが生まれていく。

すべての予言を破壊したその先に、仲間たちを待ち受ける結末とは──。

登場キャラクター

シュカ:

 「予言を壊す」と主張する謎の存在。死に戻りの力を持ち、仲間を集める。非常に承認欲求が強い。

ヨクト・ルー:

 第1の地に住む行き場のない青年。シュカに強引に勧誘された。古き予言により世界を滅ぼす“狼”として忌み嫌われる。

ツェイン・グイト:

 第2の地にて傭兵会社を営んでいる。責任感が強く、融通が利かない。

ハルヴマン・フィッツジェラルド:

 第3の地から来て、自ら旅に加わった青年。戦略眼と献身の人。シュカを過剰に甘やかす。

エルミ・ゲイル:

 第5の地から派遣された少女。要領が良いが、人を食ったような発言が多い。

開発者について

スタジオウェアヒューマン / ヒガタニ

日本の愛知県在住のクリエイター。今作『ウェアヒューマン』が初作品。

インディーゲーム展示会「愛知ゲームキャッスル」の企画・運営も担当。

---

【作者からのコメント】

北欧神話の「強者が正義となり、敗者が悪となる世界観」のおぞましさ、美しさに魅力を感じ、このゲームを作りました。敗者であり、悪となってしまう者たちが、それでも世界を救う光となるゲームを目指しています。 このゲームが、現実に苦しみを抱える人の支えになれば、と思って作成しています。それではこれで終わ……

……あっ、ちょ、何をするんですか!?

「こんにちは、僕こそがこの世界を救う!」

「男女選択可能な、2Dモデルで戦う、超美麗イラストの主人公!」

「神秘的・ミステリアスで超絶かわいく聡明!完璧で究極な救世のアイドル!」

「シュカです!」

「必ず! 素敵で胸糞で笑える世界をお届けしますので!」

「ウィッシュリスト登録、お願いします!!!!!」

翻訳について-for translation-

シナリオテキスト量が非常に多い作品です。

日本語・英語・繫体字・簡体字のリリースを計画しています。

体験版・製品版共に日本語が最初に配信されてから、そのほか言語のリリースは遅れる可能性が高いです。少しの時間を私たちにください。