テーブルトークRPG風SFテキストADV『Citizen Sleeper 2: Starward Vector(シチズン・スリーパー 2)』Steam Nextフェスで体験版公開を予告

朝比奈 / Asahina

2024/10/08

2024年10月8日、開催を翌週に控えた「Steam Nextフェス:10月エディション」にて、現在開発中の新作『Citizen Sleeper 2: Starward Vector(シチズン・スリーパー 2)』の体験版を公開することが同タイトルの公式X、および、Steamニュースにてアナウンスされた。

Steamにて定期開催されるイベント「Steam Nextフェス」は、近日登場予定のゲームの祭典。約1週間にわたり、多数の開発中タイトルの体験版が公開され、開発者のライブストリーミングが放送される催し。今回は、2024年10月15日~22日(日本時間)での開催となる。

Citizen Sleeper 2: Starward Vector-Citizen Sleeper 2 Demo Goes Live October 14 for a LIMITED TIME-Steamニュース
Wishlist today to be notified immediately when the demo releases!
Steam:Citizen Sleeper 2: Starward Vector
これは危機に瀕した星系の片隅を舞台とするロールプレイングゲーム。あなたは故障した肉体を抱えるアンドロイドで、賞金首だ。しかも過去の記憶はない。目まぐるしく変化するStarward Beltで、見つけた宇宙船と乗組員を率いよう。そして、星々のあいだに安住の地を築くのだ。

これに併せ、本作を手掛ける個人ゲーム開発者のGareth Damian Martin氏は、今回のような体験版の公開は初の試みであり、そもそもこれまで(体験版の公開自体を)懐疑的に捉えていた。しかし、プレス向けの限定的な体験版への反応は好意的なものだったので、新規開拓込みでより多くのプレイヤーに興味を持ってほしいことを投稿している。

Martin氏は、シリーズの前作『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』のプレイヤー数が100万人を突破した際にも「本来はニッチなものになるはずだったんだ」と伝えていて、その注目度と新作への期待の高まりに実感が湧いていないようなところもあるのかもしれない。

2025年リリースを目指して鋭意開発中

Citizen Sleeper 2: Starward Vector(シチズン・スリーパー 2)』は、テーブルトークRPG風のSFテキスト・アドベンチャーゲーム。Steamにて2025年のリリース予定で鋭意開発中となっている。

プレイヤーが操作するキャラクターは1作目同様に疑似生命体の「スリーパー」となるが、今度は新たな舞台として、自らの宇宙船を駆り、乗組員と共に星系を巻き込む危機を乗り越えていくこととなる。その新たな物語がどのように展開していくのか、大いに注目されるところだ。

現在、Steamストアページ上では対応言語は英語のみサポートとなっているため、今回の体験版もそれに準じるものと思われる。その特性上、膨大なテキストを読むことが主軸となるゲームであるため、なかなかハードルは高いかもしれないが体験してみてはいかがだろうか。

なお、前作『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』は、『Coffee Talk』シリーズや『Sea of Stars』で知られる英日ゲーム翻訳者の小川公貴氏が日本語翻訳を担当されており、日本人プレイヤーとしては製品版での対応にも期待したい。

弊誌では、前作『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』のプレイヤー数が100万人を突破した際にニュース記事としてお届けしており、同作がどういった内容のゲームかその概要についてもご紹介しているので、併せてご覧いただければ幸いだ。

テーブルトークRPG風SFテキストADV『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』のプレイヤー数が100万人を突破
辺境の宇宙ステーションを舞台としたテーブルトークRPG風SFテキストアドベンチャーゲーム『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』のプレイヤー数が100万人を突破!

基本情報 Citizen Sleeper 2: Starward Vector
開発 Jump Over The Age
販売 Fellow Traveller
配信日 2025年 / 日本語無し
定価 未定(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Coffee Talk

インディー

カジュアル

アドベンチャー

日本語対応
50%¥750

Citizen Sleeper 2: Starward Vector

アドベンチャー

インディー

RPG

シチズン・スリーパー

RPG

インディー

アドベンチャー

日本語対応
¥2,300

Sea of Stars

インディー

アドベンチャー

RPG

日本語対応
30%¥2,800
Loading...
発売日2020年1月30日
ジャンル
アドベンチャー
カジュアル
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
フルコントローラサポート
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
Steamトレーディングカード
テレビでRemote Play
タブレットでRemote Play
スマホでRemote Play
Steamワークショップ
ストアページリンク

Coffee Talk

CoffeeTalkは、コーヒーと共にお客と心のこもった会話をするシミュレーターゲームです。ファンタジーの世界の住人のような現代人達の悩みを聞き、彼らの心を安らげる暖かい飲み物を提供しましょう。

In Memoriam


Mohammad Fahmi Hasni, co-creator and writer of Coffee Talk passed away on March 28th, 2022 from an asthma attack. He was only 32 years old.

Fahmi had a big heart and was a wonderful person. He was known as someone who is really passionate about telling meaningful stories through games. He was a role model that inspired many of us, especially Indonesian indie game developers. Rest in peace, Fahmi.


ゲームについて

"CoffeeTalkは、人々の悩みを聞きながら、手持ちの材料を用いてその人達の心を癒す暖かい飲み物を提供するゲームです。このゲームが描く人々の生活の中には、ただの人とは違うキャラクターもいます。 エルフとサキュバスのドラマチックなラブストーリーから、人間を理解しよう試みる宇宙人、他にも多様な別世界のシアトルの住人達の物語に入り込めば、現代の読者達は彼らの世界に大いに共鳴するでしょう。



ゲームの特徴
‐ エルフ、オーク、マーメイドや多くのファンタジーの世界の種族が人間と共に暮らす近代都市。親しみを感じるであろう別世界のシアトルに住む住人達の物語。
‐ セリフの選択ではなく、提供する飲み物で物語は分岐していく。
‐ 90年代のアニメにインスパイアされたピクセルアートと、心を落ち着かせるカラーパレットが導くゲームへの没入感。
‐ 真夜中の温かい飲み物と会話に合うジャズとローファイ・ミュージック。
- プレイヤーに考えさせ、感じさせる。そしてその心と体を癒すゲーム体験。"

関連記事