キャッチーなトレーラーも魅力的! 試行錯誤が面白いスタイリッシュ2Dアクション『Haneda Girl』ブースレポート【TGS2024】

朝比奈 / Asahina

2024/10/11

2024/10/12

2024年9月26日~29日(一般公開日は28~29日)にかけて、千葉・幕張メッセにて開催された「TOKYO GAME SHOW 2024 - 東京ゲームショウ2024(以下、TGS2024)」の出展作品より、筆者が注目する魅力的なタイトルをピックアップしてご紹介しよう。

なお、基本的には今後リリース予定の開発中のタイトルや、ローンチから間もないタイトルを対象としている。

TOKYO GAME SHOW 2024 - 東京ゲームショウ2024
ゲームで世界に先駆けろ。――世界最大級のゲーム展示会、9月26日~29日の4日間、幕張メッセにて開催

再び繰り広げられるデジタルワールドの戦い

Haneda Girl』は、キャラクターを切り替えて、より速く、より賢く、最も効率的な方法で脅威を排除していくことを目指すスタイリッシュな2Dアクションゲームだ。スペインのゲーム開発スタジオ"Studio Koba"が手掛ける。

2021年にリリースされたデジタルワールドで伝説のヒーローとなって戦う『Narita Boy』と世界観を同じくする作品で、あの鋭く尖っていて刺さる人には深く刺さる、とてもインディーらしい世界と再び出会えるものとなっている。

Steam:Haneda Girl
ハネダガールは、残忍で熱狂的なアクションを備えたアクション プラットフォーマー ゲーム。 プレイ可能な2つのキャラクター間で切り替わるクリーンなステージ。弾丸かスラッシュかはプレイヤーの選択次第。創造力を発揮した様々なアプローチで脅威を倒せ!

本作のゲームシステムは、主人公のハネちゃんことHANEDAを操り、閉鎖空間となっているステージ上の敵を、その時点で取れる手段をフル活用して全滅させることでステージクリアを目指すというもの。

今回、TGS2024出展ブースでは、チュートリアルを経ていくつかのステージに挑戦することができた。前作『Narita Boy』と同様に地続きで繰り広げられるアクション作品を勝手にイメージしていたのだが、実際には短時間から遊べるミニマムながらもシャープな印象を受けるものとなっていた。

主人公のアクションはソードを使った近接攻撃とジャンプ、地上/空中ダッシュ、それと自在に壁に張り付くことが可能。自身を一定時間だけ透明化するスキル「ゴーストモード」も回数制で使えるので、シンプルながらも手段は豊富。それに、パワフルな搭乗型ロボット「M.O.T.H.E.R」をいつでも自由に呼び出して乗り込むことも可能だ。

各ステージに配置された複数体の敵兵士や警備ロボットをとにかく全滅させるだけで良いのだが、その配置がなかなかいやらしい。感知されて攻撃をくらってしまえば、生身では一撃でやられてしまい即リトライとなってしまう。

そこで例えば、扉の向こう側に敵がいれば、扉を蹴り開けた反動で気絶させてトドメを刺したり、音に反応することを利用しておびき寄せて背後からバックスタブを決めたり、ゴーストモードで気づかれることなく仕留めたりと試行錯誤が必要になってくる。

M.O.T.H.E.Rを召喚して乗り込み、壁をぶち破って弾丸を撃ち込んでもいいし、高い耐久力で敵の攻撃を受け止めることも可能。ただし、HANEDAのように壁を登ることはできず、物理的なスペースの問題もあるので、呼び出す場所やタイミングを計る必要がある。

といったようにアクション性は高いが、ストレートにアクションゲームだと言ってしまうよりも、いかにベストな方法でステージをクリアできるかを考えていく「パズル的な側面を持ったアクション」と言ったほうがしっくりくる印象だった。

今何ができるかを理解して極めていけば、流れるようにステージを突破できるようになるので、そこに爽快感や達成感といったものを感じられるはず。失敗してもリトライは一瞬なので、ストレスなく繰り返し遊ぶことができるだろう。

まだまだ手を加えて尖った作品を目指す

今回会場では、開発チームのChie Wakabayashi氏にお話を伺うことができた。開発状況としては2025年のリリース目標ですでに7割程度まで到達しているが、それはブラッシュアップを除いた話。イベントで得たフィードバックも活かしていきたいとのことだった。

視覚表現的なダイナミックさも欠けていると考えていて、もっと血しぶきが飛ぶような派手さも欲しく、イメージ的には『Hotline Miami』や『Katana ZERO』のようにしたいのだとか。確かに敵を倒す瞬間は意外とあっさりだったかもしれない。

先述のとおり、本作は『Narita Boy』と同じ世界観で描かれているものなので、ストーリー的な繋がりも気になるところ。ただ、本作は作中に少しずつテキストが差し込まれる程度となっていて、共通する世界観でのどこかの出来事なのだそうだ。

ちなみに、今回「ハネダガール」というタイトルとなったわけだが、なぜなのかと言うとノリで名付けたとのこと。成田とくれば、次はもちろん羽田というわけ。

なお、前作はTeam17のパブリッシングを受けていたが、共通する世界観でのシリーズ展開を続けていく上で、自分たちのコミュニティを育てていきたいという思いもあるとし、今作は現時点でセルフパブリッシングの状態となっている。

自分たちのIPを確立していく上でも、それも1つの選択と言えそうだ。尖っていて万人受けはしないのだとしても、間違いなくユニークだと言えるこの世界観の今後に期待したい。ただ、ローカライズに関してはしっかりお願いするつもりとのことで、今回の体験版はWakabayashi氏の手による暫定版とのことだ。

Haneda Girl』は、日本語をサポートしてSteamにて2025年のリリース予定で鋭意開発中だ。コンソール版の展開も想定されているが、まずはSteamでしっかり作ってからになるとのこと。

なお、近日中にSteamにて体験版を公開予定とのことなので、その際にはTGS2024に足を運べなかった方も本作に触れてみてはいかがだろうか。


基本情報 Haneda Girl
開発 Studio Koba
販売 Studio Koba
配信日 2025年 / 日本語有り
定価 未定(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Narita Boy

インディー

アドベンチャー

日本語対応
¥2,570

Hotline Miami

アクション

インディー

¥1,200

Haneda Girl

インディー

アクション

日本語対応
10%¥1,349

Katana ZERO

インディー

アクション

日本語対応
¥1,700
Loading...
発売日2025年5月23日
ジャンル
アクション
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
フルコントローラサポート
ファミリーシェアリング
ストアページリンク

Haneda Girl

ハネダガールは、残忍で熱狂的なアクションを備えたアクション プラットフォーマー ゲーム。 プレイ可能な2つのキャラクター間で切り替わるクリーンなステージ。弾丸かスラッシュかはプレイヤーの選択次第。創造力を発揮した様々なアプローチで脅威を倒せ!

データ帝国へようこそ、操縦士ハネダ!

💥警告!データ帝国がハッカーナウトに侵略されている!

ハネダ操縦士"チチワカバ"と共に、恐ろしくも激しい ハッカーナウトからデータ帝国を救え!

戦術型メカ M.O.T.H.E.R. とともに、究極の"ゲームフィール" を味わうアクションに飛び込め!



斬撃か銃弾か?プレイスタイルは君次第

2人のキャラクターを切り替えながら、創造的かつスピーディー に敵を一掃しろ!

精密な操作感、クセになるゲームループ、そして今シーズン最高のテクノサウンドがプレイヤーを迎える。君の参戦を待っている。

Haneda Girl は、スタイリッシュな2Dアクション・プラットフォーマー

キャラクターを切り替えながら、最速・最適・最も効率的な方法で敵を排除せよ。戦い方は無限大。スピードランナーからカジュアルプレイヤーまで、すべてのプレイヤーに向けた設計。

失敗から学べ

リプレイ性こそが、このゲームの本質。でも心配はいらない!

刺激的なゲームフィール、短いラウンド、そしてキビキビ動く操作感が、挑戦的でありながら病みつきになる体験を保証する。

重要なのは、道そのものではなく、どのように進むかだ

🔹 斬撃か銃弾か?

🔹 M.O.T.H.E.R. を使えば安全プレイ

🔹 Haneda を使えば速攻撃破(即死リスクあり)

しかし、覚えておいて欲しい、、、

速さを求めるなら単独で、より遠くへ進むなら共に戦え

戦い方は十人十色

🔹 慎重派 → M.O.T.H.E.R. を使え!

🔹 たまに攻める気分 → M.O.T.H.E.R. と ハネダガールを切り替えろ!

🔹 突撃あるのみ → ハネダガール一択!(迷うな!)

まだまだ、あるぞ

🔹スコアを伸ばし、新たな戦術兵器をアンロックせよ

🔹戦闘用バリスティック武器が M.O.T.H.E.R. に追加可能

🔹新しい武器 = 戦術的アドバンテージ

🔹メダルを集めてゲームの深いロア(世界観)を解き明かせ

ストーリー

ハネダガール史上最強のプレイヤーである"チチワカバ"は、放課後に日向さんのカフェに立ち寄り、繰り返しデータ帝国を救うのが日課である。

ハネダガールのクリエイターであるナカムラ教授は、その腕前を見込んだ。

そして、彼女をゲームの世界に送りこみ、本物の操縦士"ハネダガール"へと昇格させた!

戦術型メカ M.O.T.H.E.R. と共に、データ帝国最大の脅威”ハッカーナウト”を完全排除せよ。

データ帝国に真の平和をもたらしてくれ。

君の参戦を待っている!

放課後に敵をぶっ倒せ!

🔹シンプルで魅力的なストーリー × 強烈なテクノサウンド

🔹ドーパミン爆発のゲームプレイがここに

ストレスに満ちた世界で、君こそがドーパミンになれ

🎮ゲームフィールは "CELESTE"

💥破壊の爽快感は "BROFORCE"

⚔️斬撃の鋭さは "KATANA ZERO"

💀死にざまは "HOTLINE MIAMI"

戦いの準備はいいか?