【2025年2月】今月注目のインディーゲーム 10本 をご紹介!

朝比奈 / Asahina

2025/02/02

2025年2月の注目のインディーゲームをピックアップしてご紹介しよう! 今月は計10タイトルの情報をお届けする。

Rift of the NecroDancer

舞台はダンジョンから未知の世界へ! 大人気ローグライク・リズムゲーム『Crypt of the NecroDancer(クリプト・オブ・ネクロダンサー)』のスピンオフ作品が、『ギターヒーロー』や『Rock Band』のような装いで登場!

突如として見知らぬ世界に引きずり込まれてしまった主人公ケイデンス。空にぽっかりと開いた空間の裂け目「リフト」から、ノーツのようになだれ込んでくるモンスターを相手に音楽の力で戦おう。音楽に合わせてリズミカルにモンスターに攻撃を加えて撃退するのだ。

リスペクト感あふれる、さまざまなミニ・リズムゲームも楽しめる。ケイデンスと一緒に音楽でこの世界を救おう!

日本語有り

Steam:Rift of the NecroDancer
ネクロダンサーが、まったく新しいリズムゲームになって帰ってきた!見知らぬ新世界に引きずり込まれたケイデンスは、リフトから押し寄せるモンスターたちと音楽で戦うことに!Danny Baranowskyらが手掛けるオリジナルのエレクトリック・サウンドトラックに乗って、すべてのビートが戦いとなる白熱のリズムリフトに挑め。

While Waiting -ただ待つゲーム-

人生において「待つ」ことの意味を問う新感覚のアドベンチャーゲーム。バスを待つ、授業を待つ、面接を待つ、手術の結果を待つ……生まれてからその生を終えるまでに直面する、さまざまな人生の待ち時間を体験していこう。

100以上のさまざまな場面での待機シナリオを収録。どうあがいても待ち時間そのものを短くすることはできないが、一見平凡な待ち時間の中で、多数の隠し要素や驚きを探し出し、退屈な瞬間を魅力的な探索に変えよう。

キューブの中に広がる、不思議な世界の秘密と謎を探っていく好評のパズルゲーム『Moncage -箱庭ノ夢-』の開発チームの手による新作。

日本語有り

Steam:While Waiting -ただ待つゲーム-
『Moncage -箱庭ノ夢-』のチームが贈る、手がける革新的なゲームで、プレイヤーが何もせずとも余裕にクリヤできる、待つことの意味を問う新感覚アドベンチャーです。たくさんの待機状況を通じて、生まれてから死ぬまでの人生の認識と受け入れについて学びます。

辺境開拓者(Border Pioneer)

都市建設・資源管理・デッキ構築・タワーディフェンスという、複数の要素が融合した2Dストラテジーゲーム。

王国に仕える駆け出しの執政官として、無人の荒野が広がる国境地帯を切り拓こう。限られた資源をやりくりしながら街を築いて発展させ、王国の領土を広げていく必要がある。毎月訪れる王国の使者からランダムな施設が詰まったカードパックを受け取り、手札に加え、資源と見比べながら建設を進めていくのだ。

領地にはさまざまなイベントが発生し、毎月末にやってくるモンスターの襲撃も切り抜けなければならない。条件の異なるさまざまなステージを舞台に、領土拡大と王国の繁栄を目指して奮闘しよう。

日本語有り

Steam:辺境開拓者
『辺境開拓者』で、王国最強の開拓者として、栄光と挑戦に満ちる旅に立ち向かおう。変化に富むステージでミニ町を建設し、敵の猛烈な攻撃を受け続け、強固な防御拠点を築いて敵軍を粉砕しよう!辺境であなたの伝説を築き、王国のために領地を開拓してください。下にスクロールして、この絶え間ない敵をご覧ください。

Slender Threads

毎晩同じ夢を見る。自分の頭が、壁に掛けられている夢を。
超常現象が渦巻く悪夢に立ち向かう、心理的ホラー要素のある探索型アドベンチャーゲーム。

各地を巡るセールスマンのハービー・グリーンは、悪夢として見た残酷なビジョンが現実となる前に、とある静かな海辺の町を舞台に巻き起こる連続殺人事件を阻止するために行動していくこととなる。そう、自分が次の犠牲者となってしまう前に。

ポイント・アンド・クリックによる町の探索、気になる場所の調査、住民たちとの対話を重ねて、やがて直面する困難なパズルに挑もう。

日本語有り

Steam:Slender Threads
本作は、超常的展開が巻き起こるポイント&クリックアドベンチャー。各地を渡り歩くとある販売員が閑静な海辺の町で、恐ろしい死の連鎖を断ち切ろうと奔走する。自分が犠牲となる前に…

都市伝説解体センター

都市に潜む怪異、呪物、異界などの「都市伝説」の正体とその向こう側にある真実を追求するミステリーアドベンチャーゲーム。

とあるきっかけから、都市伝説解体センターの職員となった主人公の福来あざみは、国内屈指の能力者であるセンター長の廻屋渉と共に「都市伝説」に絡んださまざまな依頼に挑んでいく。現地での聞き込みと証拠集め、SNSに流れる不穏な書き込みなどを追いかけながら、都市伝説の真相へと迫ろう。やがて、それは依頼者たちの過去をもつまびらかにする。

ハードボイルドな推理アドベンチャー『和階堂真の事件簿』を手掛けた開発チームが新たなテーマで挑む新作。

日本語有り

Steam:都市伝説解体センター
呪いの箱、事故物件、異界... 「都市伝説」の正体とその向こう側にある真実... 呪物、怪異などの調査・回収を行う『都市伝説解体センター』。 その調査員である主人公が、能力者の廻屋歩とともにさまざまな依頼を解決していく、アドベンチャーゲームです。

JUMP KING QUEST

ひたすらにジャンプだけを頼りに頂上に向けて登り続ける、忍耐と挑戦のアクションゲーム『Jump King』が帰ってきた!

前作とは異なる時代。邪悪な支配者クルークが世界の均衡を崩そうとするこの時、闇を阻止するという神秘的な力「Babe Power」を授けてもらうため、名も無きプレイヤーは"Smoking Hot Babe(ぴっちぴちのギャル)"を目指してはるか高みへと跳躍することとなる。

繊細な1フレーム単位のジャンプ操作が要求された前作のシステムに加え、今作では新たに道中に立ちはだかるモンスターとのバトル要素や、体力の概念、NPCイベントなどが追加。さらにオンラインマルチプレイ要素までもが実装。仲間と助け合うか、1人で登り切るかはプレイヤー次第だ。

日本語無し 早期アクセス

Steam:JUMP KING QUEST
Brave The Heights together or alone in this unhinged Multiplayer-Combat-RPG successor to the Original Tactical Leaping Adventure from Nexile.

Dawnfolk

闇に包まれた世界に光を取り戻し、再び発展させていく都市建設ストラテジーゲーム。

かつて空から落ちてきた巨大なモノリス。そこから溢れ出した闇の嵐に飲み込まれ、世界は荒廃し、人々は救いのない絶望の最中にいた。世界を照らす力を持った精霊リュールと出会ったあなたは、この地を治める統治者として光と平穏を取り戻そう。

資源を管理しながら、ひとマスずつ世界を拡張していこう。土地を切り拓いて、住居や施設を建設しながら資源を集めるのだ。時には難しい決断を迫られ、その選択が世界の行く末を変化させていくこともある。さあ、このダークでキュートな世界を再建しよう。

日本語有り

Steam:Dawnfolk
Lueurは短時間でのプレイにピッタリな、ミニマルでリラックスできるサバイバル系街づくりゲームです。プレイヤーは王国を再建して統治し、資源を集めて、人々の命運を左右する決断を下していきます。暗闇を探索して黒いモノリスの秘密を解明し、世界に光を取り戻しましょう。

デスクトップ小動物牧場

あなたのデスクトップ上に小さな動物たちの牧場を建てよう。

デスクトップ常駐の放置型牧場建設ゲームである本作は、タスクバーを地面に見立てて、その上でさまざまな動物たちが生活する姿を楽しむことができる。ウサギ、キツネ、アルパカ、鳥。さらにはスライムやゾンビのようなモンスターまでもが出てくることも!?

お世話をしていくことで動物たちは成長し、落としたコインを使うと新たな動物をアンロック可能。放置しても良いし、積極的に手をかけても良い。デスクトップ上を動き回る彼らを、平和な気持ちで眺めて楽しもう。

日本語有り

Steam:デスクトップ小動物牧場
新しい小さなデスクトップ仲間に会いましょう!動物たちがあなたの仕事や勉強中に、眠ったり、かゆみをかいたり、ちょこちょこ走り回ったりします。上手に経営していけば、どんどん増えていき、さまざまな種類や色の動物たちが画面の下を占領するようになります!

機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語

『超時空要塞マクロス』などの80年代の日本のアニメーション作品や、PC-9800作品にインスパイアされたSFビジュアルノベルゲーム。

舞台は星暦214年の宇宙。太陽系で4年前に勃発した大戦を、人型戦闘機アーマードフレームのパイロットとして生き残った主人公。新たに配属された木星軌道パトロール艦「ガンドッグ」に乗り込み目的地へと向かう最中、謎のビーコンを検知したことをきっかけに黒い星の海に潜む巨大な危機に巻き込まれていく。

アクの強い乗員たちとのさまざまな人間模様が交錯し、あり余るほどの膨大なSF知識と緻密なテキストによって描かれる、この壮大なスペースオペラを目撃しよう!

日本語有り

Steam:機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語
星暦214年、環太陽系大戦終戦から4年余り―― 先の大戦で仲間を全員失った主人公は、木星軌道パトロール艦——JFS「ガンドッグ」に配属された。その任務は銀河の果てに向かい、謎の救難信号に対する調査を行うこと。しかし、 闇に包まれた星の海に潜むとんでもない危機が一行に襲いかかることに……
細やかな描写で世界を鮮やかに作り出す。懐かしき80年代アニメ風SFビジュアルノベル『機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語』体験版レポート
『機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語』は、80年代の日本のアニメやPC-9800作品にインスパイアされたSFビジュアルノベルゲームだ。この度、新たに16bitフルカラーのビビッドモードが体験版に追加された。

▲弊誌では、『機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語』の体験版レポートを公開中!

Die in the Dungeon

サイコロが武器にも防具にもなるデッキ構築型のターン制ローグライトゲーム!

カードではなくサイコロを使って敵と戦い、サイコロの質を高めたり、組み合わせたり、強力な「レリック」と呼ばれるアーティファクトを駆使したりしながら、ダンジョンのモンスターに挑もう。サイコロにはそれぞれ異なるアクションが割り当てられ、攻撃や回復などの基本となるアクションだけでなく、他のサイコロの効果を高めてコピーもできる。

無数とも思える組み合わせを試しながら、緊張感のある戦いを制してダンジョンの深層を目指そう。

日本語有り

Steam:Die in the Dungeon
カードではなくサイコロを使って遊ぶデッキ構築型のターン制ローグライトで謎のダンジョンを戦い抜こう!ボード上の強力なサイコロを組み合わせたり不思議な遺物で効果を強化したりして、敵を倒していこう。思わぬ遭遇には望みをかけて勝負に出ることも肝心だ。

この記事で紹介されているゲーム

都市伝説解体センター

アドベンチャー

日本語対応

Crypt of the NecroDancer

アクション

RPG

インディー

日本語対応
¥1,700

JUMP KING QUEST

アクション

インディー

アドベンチャー

早期アクセス

RPG

Jump King

インディー

アドベンチャー

アクション

日本語対応
66%¥543

機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語

アドベンチャー

インディー

RPG

日本語対応
¥1,999

Rift of the NecroDancer

インディー

アクション

RPG

日本語対応

辺境開拓者

アクション

ストラテジー

日本語対応

Die in the Dungeon

早期アクセス

カジュアル

インディー

RPG

ストラテジー

日本語対応

Moncage -箱庭ノ夢-

インディー

ストラテジー

シミュレーション

カジュアル

アドベンチャー

日本語対応
30%¥1,064

デスクトップ小動物牧場

シミュレーション

カジュアル

インディー

日本語対応

Slender Threads

インディー

アドベンチャー

日本語対応

和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE

インディー

カジュアル

アドベンチャー

日本語対応
¥1,564

While Waiting -ただ待つゲーム-

インディー

アドベンチャー

カジュアル

日本語対応

Dawnfolk

インディー

ストラテジー

日本語対応
Loading...
発売日2025年2月20日
ジャンル
アドベンチャー
RPG
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
部分的コントローラサポート
ストアページリンク

機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語

星暦214年、環太陽系大戦終戦から4年余り―― 先の大戦で仲間を全員失った主人公は、木星軌道パトロール艦——JFS「ガンドッグ」に配属された。その任務は銀河の果てに向かい、謎の救難信号に対する調査を行うこと。しかし、 闇に包まれた星の海に潜むとんでもない危機が一行に襲いかかることに……

デラックス エディション & コンプリート エディション

デジタル コンプリート エディション

  • スタンダード版 x 1

  • デジタルサウンドトラック『宇宙の響き』x 1

    • 全22曲を収録

  • アートブック『機動戦艦の軌跡』

    • アートブックは欧米地域限定のフィジカル版アートブックの電子版

      (開発資料・監督コメント付、英語のみ。)

デジタル デラックス エディション

  • スタンダード版 x 1

  • デジタルサウンドトラック『宇宙の響き』x 1

    • 全22曲を収録


ウイッシュリスとに追加!



ゲームについて

一つの戦争の終わりは、新たな戦争の始まりにすぎない。

星暦214年、環太陽系大戦終戦から4年余り――

先の大戦で仲間を全員失った主人公は、木星軌道パトロール艦——JFS「ガンドッグ」に配属された。その任務は銀河の果てに向かい、謎の救難信号に対する調査を行うこと。しかし、 闇に包まれた星の海に潜むとんでもない危機が一行に襲いかかることに…

ゲームの特徴——黄金世代への敬意が満載のSFストーリー

この作品は、独自の世界観を持つビジュアルノベルゲームです。開発を行った Space Colony Studios は、洗練された工夫で昔ながらの完璧なSF感を用いて架空の世界を構築しました。機動戦艦「ガンドッグ」とともに星の海に向けて出航することで、黄金世代を築いた素晴らしいSFノベルゲームが作り出す独自の雰囲気を楽しめるでしょう。

物語について――星の海の下に潜むとんでもない危機

重力の束縛から脱することに成功したが、戦争の暗い影から逃れることはできずにいた人類。

星暦214年、環太陽系戦争終戦から4年目を迎えた頃、銀河は依然として束の間の脆い平和の上に成り立っていた。JFS「ガンドッグ」は命令により、無限の星の海に向けて出航し、謎の救難信号に対する調査を行うことに。しかし、そんな彼らに闇に潜む脅威が近づいてきているなど、乗組員は誰も想像さえしていなかった…普通の任務に見えるが、この旅は極めて危険な冒険となるだろう。

遊び方——調査、インタラクション、分析、推進

この作品では、ビジュアルノベルゲームによく見られる典型的なプレイ方法を採用しています。

プレイヤーは複雑な人間関係の中で立ち回り、キャラクターたちの言葉の端々(あるいは大量の会話)から重要な手がかりを見つけ、様々なタイミングや段階で異なる隠され方をしているかもしれない大切なモノやことを調べながらゲームを進めることになります。

ステージについて――機動戦艦の中での冒険

本作は「太陽系物語」シリーズの第1作目であり、すべての物語の原点でもあります。ゲーム内では、すべての物語の始まりの場所である戦艦「ガンドッグ」が完全な形でお披露目されているので、その点もチェックポイントです。様々な仕掛けがある機関室、いつもにぎやかなブリッジエリア、さらには乗組員にそれぞれ与えられている居室――合計、数十個ものステージが細かく描かれています。「ガンドッグ」内を探索するにつれ、他の乗組員たちとの信頼関係も築け、内部には色んな兵器も配備されているので、ぜひたくさん歩き回ってみてください!

キャラクターについて――いきいきとした登場人物

本作で語られる物語には、まさに人間の人生が描かれています。そこに登場するキャラクターの魅力こそ、パブリッシングを担当する我々が何より感動した最大のハイライトかもしれません。颯爽としたバーターミューズ艦長、明るいキャシー、頼もしい姉御肌の機関長……もちろん、魅力的な男性キャラクターも大勢います。性格も容姿も、能力も立場も異なる同僚たちと様々な形で交流し、役に立つ情報を手に入れながらストーリーを進めましょう。