2025年4月16日、ポーランド・ワルシャワのゲーム開発スタジオ・パブリッシャー"11 bit studios"は、敵に包囲された戦時下の都市で一般市民が必死に生き残ろうとするサバイバルアドベンチャー『This War of Mine』のリリース10周年を記念した、アナログレコード版オリジナル・サウンドトラックをリリースしたことを発表した。
同スタジオは、これまでに『This War of Mine』『フロストパンク』『フロストパンク2』をリリースしており、2025年6月13日には最新作『The Alters』のローンチも控えている。いずれも過酷な状況下におけるモラルとリアリズムが追求された作品として、国内外から高く評価されているタイトルだ。

本作では、敵軍に包囲された戦時下の荒廃した都市を舞台に、必死に生き抜こうとする一般市民の姿が描かれる。
ゲームシステムは昼夜のサイクルからなるサバイバルアドベンチャーで、昼間は拠点となる隠れ家の環境を整えるため、必要なモノをクラフトしたり、共に隠れ住む住人同士で助け合ったりしながら生活をしていく。夜間には隠れ家から物資を求めて探索に赴き、その時々で奪い奪われ、危険で非常な決断に迫られることもあるという、戦争の悲惨さと過酷さをプレイヤーは体験していくこととなる。


オリジナル・サウンドトラック自体は、2015年3月28日よりSteam上でデジタル版が配信されており、他にもSpotify・YouTube・Amazon Music・Bandcampなどのプラットフォームでもストリーミング配信されているが、今回新たに物理媒体でのアナログレコード版がリリースされた形だ。同作としては、初のアナログレコード化となる。
2024年11月15日に10周年を迎えたタイミングで予約を受け付けていたものが今回リリースされたが、同時に一般販売も開始されており日本からも注文することが可能。
価格は€34,00(現在の為替レートで約5,500円)+国際配送料。レコード用マスタリングは、さまざまな楽曲を手掛けてきたChris Bethge氏が担当している。販売元はドイツ・ケルン拠点とするレコードレーベル&オンラインストア"Black Screen Records"で、ゲーム&アニメのサウンドトラックや、日本のポップミュージックを取り扱っている制作会社だ。
アナログレコードは特有の音質を持ち、CDやデジタル音源とはまた違った音を楽しめるのが魅力だ。また、12インチ(約31.5cm四方)のジャケットサイズとそのデザインは、コレクションとして飾って楽しんでもいいだろう。
Black Screen Recordsのオンラインストア(ストアページはこちら)から注文可能なので、興味のある方は手に取ってみてはいかがだろうか。
基本情報 | This War of Mine |
---|---|
開発 | 11 bit studios |
販売 | 11 bit studios |
言語 | 日本語有り |
配信日 | 2014年11月15日 / Steam |
定価 | 2,300円(Steam) |
1,980円(Epic Games Store) | |
$19.99(GOG) | |
2,310円(PlayStation 5) | |
2,350円(Xbox Series X/S) | |
2,200円(iOS) | |
1,600円(Android) |