キノコなメトロイドヴァニアに続編が登場! 『Lone Fungus 2』体験版レポート。クラウドファンディングも開催中【Steam Nextフェス】

朝比奈 / Asahina

2024/06/11

2024/09/14

Indie Gemは、リリースを控える期待の作品群から、明日を煌めく原石のようなタイトルを発掘し、体験版を元に紹介していくコーナー!


2024年6月11日~18日に開催される「Steam Nextフェス:2024年6月エディション」の参加タイトルより、筆者が注目する魅力的なタイトルをピックアップしてご紹介しよう。

Steamにて定期的に開催されるイベント「Steam Nextフェス」は、近日登場予定のゲームの祭典。約1週間にわたり、多数の開発中タイトルの体験版が公開され、開発者のライブストリーミングが放送される催しとなっている。

Steam Next Fest: June 2024 Edition - Coming Soon
A celebration of upcoming games featuring demos, livestreams and more

キノコが主人公のメトロイドヴァニア続編

Lone Fungus 2』は、クラシックな16bitスタイルのドット絵によって描かれた、キノコが主人公の2D探索型アクション・アドベンチャーゲームだ。スウェーデンの個人ゲーム開発者"Basti(Sebastian Brkic)"氏が手掛ける。

約1年間の早期アクセスを経て、2023年4月7日にSteamにて製品版がリリースされた『Lone Fungus』のシリーズ2作目で、時系列としては"前作の数千年前"を舞台とする前日譚。前作でのプレイヤーからのフィードバックを経て、より深くて面白いストーリーを作りたいという思いから、伝承に残る過去の時代を舞台に設定したのだという。

Lone Fungus 2 on Steam
Explore an interconnected mushroom world filled with secrets. Unite the mushroom tribes and experience the origin story of our hero Greencap that eventually leads to the events of the first game.

本作のゲームシステムは、広大なマップを舞台に特殊なアイテムや能力を入手しながら探索範囲を広げていく、いわゆるメトロイドヴァニア作品だ。NPCとのクエストや、ボス級の敵を倒すことでストーリーが進行するが、探索ルートはプレイヤーに任されている。

プレイヤーの操る主人公は、緑色のキノコの傘が特徴的な"グリーンキャップ"と呼ばれるキノコ人間。前作は特に『Hollow Knight』から強くインスパイアされた内容で、同作をお好きな方であれば間違いなく楽しめるものとなっていた。

今作においてもそのコンセプトは健在だが、今回体験版をプレイした際に感じた大きな変化として、メインウェポンが「」から「ムチ」となったことが挙げられる。

悪魔城ドラキュラ(英題:Super Castlevania IV)』をリスペクトしたというこの武器は、十字方向に振るう剣とは違って、8方向に攻撃できるところが特徴。何となく主人公っぽくないからか、他作品ではあまり見かけることがないが、慣れればさまざまな方向に攻撃できるというのは便利な印象。

また、前作にも登場した要素の「レリック(『Hollow Knight』のチャームに相当するアクセサリ枠)」をスロットに装備することで、新しいアビリティや、体力やダメージの増加といった強化など、さまざまな効果を与えてくれる。

ちなみに前作ではスロット制ではなくポイント制で、スロット制の方がシンプルなわかりやすさがあるが、これは今後プレイヤーからのフィードバック次第で再検討も予定しているそうだ。

探索型アクション・アドベンチャーとしての完成度が高く、前作の評価は本稿の執筆時点で「非常に好評」となっており、よりストーリーに力を入れたという今作にも大いに期待したいところ。

2024年秋頃に早期アクセスでのリリースを予定しており、製品版は2025年~2026年初頭を予定。前作を含めて日本語には未対応となるが、日本からのウィッシュリスト登録が1つの判断材料となることもあるので、興味のある方はぜひ登録しておこう。

クラウドファンディング開催中

2024年5月24日~6月23日にかけて、前作と同様にKickstarterにて開発資金獲得を目的としたクラウドファンディングが開催されている。スタートから約2週間で目標額の30%程度を達成しているが、やや進捗は控えめ。

ちなみに筆者は前作の支援者(バッカー)となっており、今作も個人的に参加している。クラウドファンディングは支援金額に応じたリワード(報酬・返礼品)もまた魅力ではあるが、ゲーム制作を応援する1つの形となるため、興味があればこちらもご覧になってみてはいかがだろうか。

Kickstarterでインディーゲームを支援する魅力については、以前に弊誌にて紹介記事を公開しているので、併せてご覧いただければ幸いだ。


基本情報 Lone Fungus 2
開発 Basti Games
販売 Basti Games
配信日 2024年秋予定 / 日本語無し
定価 未定(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Lone Fungus 2

インディー

アドベンチャー

アクション

Lone Fungus

アドベンチャー

インディー

アクション

45%¥1,127

Hollow Knight

インディー

アドベンチャー

アクション

日本語対応
¥1,700
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
発売日2017年2月25日
ジャンル
アドベンチャー
アクション
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
フルコントローラサポート
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
Steamトレーディングカード
テレビでRemote Play
タブレットでRemote Play
スマホでRemote Play
ストアページリンク

Hollow Knight

英雄とムシたちによって築かれた広大な王国の廃墟を冒険し、自らの道を切り開きましょう! 伝統的な手描きスタイルによって生み出された2D世界の中で、曲がりくねった洞穴や、汚染された生物、それに友好的でちょっと変わったムシたちがあなたを待っています。

無料コンテンツによってホロウナイトの世界がさらに豊かに



グリム巡業団 - 悪夢のランタンに火を灯し、巡業団を召喚せよ。新しいクエスト、新しいボス、新しいチャーム、新しいキャラクターが登場!


隠された夢 - 強力な敵、ボス戦、アップグレード、音楽が新たに追加!

忘れられた王国の深部への旅

寂れた町ダートマウスの地下に眠る、崩壊した王国“ハロウネスト”。多くの者が富や栄光、あるいは古の秘密の答えを求めて地下へとおりていきました。


『Hollow Knight(ホロウナイト)』は伝統的な2Dスタイルで展開する、アクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは曲がりくねった洞穴や古代都市、危険な荒れ地などが絡まり合うようにして構成される広大な世界を冒険していきます。汚染された生物と戦い、ちょっと変わったムシたちと交流しながら、王国の中枢に秘められた太古の秘密を解き明かしましょう。



ゲームの特徴

  • 伝統的なスタイルに現代的なテイストを加えた、横スクロールアクション。
  • 精密に調整された2Dアクション。回避、ダッシュ、攻撃を駆使して、強力な敵を攻略しましょう。
  • 忘れられた道や、緑の生い茂った土地、廃墟となった都市など、様々な場所が絡まり合うようにして構成される、広大な世界。
  • ハロウネストは探索の可能性に満ちた広大な土地。どの道を選び、どの敵と戦うか、すべてはあなた次第です。自らのやり方で道を切り開きましょう。
  • 強力なスキルと能力を覚えてキャラクターを強化! 冒険の途中であなたは様々なスキルや移動能力を得ることができます。神秘的な翼によってさらなる高みへと到達し、火の玉のように前方に跳躍し、ソウルの塊を放って敵を攻撃しましょう!
  • チャームを身につけてパワーアップ! 古代の遺物であるチャームを用いることで、様々なユニークな能力を得ることができます。自分好みのチャームを選んで、ユニークなプレイスタイルを確立しましょう!
  • 伝統的なコマ割り手法の2Dアニメーションによって描かれる、可愛らしくて不気味なキャラクターたちが多数登場。
  • 130種類以上の敵と30種類のボスが登場! 王国を冒険する中で、あなたは獰猛な怪物や古の騎士など様々な敵と遭遇します。すべての敵を見つけ出して「狩猟者の記録」を完成させましょう!
  • 「夢見の釘」を使って他者の心の中に入り込む! 出会ったムシや敵の新たな側面を明らかにしましょう。
  • 遠近を表現しつつ描かれ、平面ながら独特の奥行を感じさせる美しい風景。
  • 様々な道具を駆使して、冒険の地図を作成! コンパスや羽ペン、ピンなどを活用することで、『Hollow Knight』の入り組んだ世界をより深く理解することができます。
  • 冒険をときに恐ろし気に、ときに優しく彩る、クリストファー・ラーキン作曲の音楽。その音色からあなたは崩壊した文明の哀しみと壮大さを感じることでしょう。
  • ゲームをクリアすると、究極のチャレンジである「スティールソウル・モード」がアンロック!


感情を喚起させる手造りの世界

『Hollow Knight』の世界は薄暗く、かつ瑞々しいタッチによって描かれており、その洞穴内は伝統的な2Dスタイルによって命を吹き込まれた、奇妙で恐ろしい生物で満ちています。


各エリアにはそれぞれ独特で固有の美しさがあり、新しいキャラクターや敵で満ちています。様々な風景を堪能しつつ、目の届かぬところに隠された秘密を見つけ出しましょう。

もしあなたが伝統的なゲームプレイや、可愛くて不気味なキャラクターや、壮大な冒険や、暗くてしかし美しい世界を好むなら、きっと『Hollow Knight』をお楽しみいただけるでしょう!



関連記事