不死の超能力をめぐる推理ゲーム『Staffer Reborn』ストアページ公開。日本語対応で4月26日に発売予定、前作も日本語追加か

Masa Kei

2024/04/10

2024/09/14

Staffer Reborn』は、超能力が存在する世界の1960年代アメリカを舞台とした推理アドベンチャーゲーム。自身の超能力によって死と復活の循環に囚われた男と、彼を救うために雇われた女性探偵の物語。『Staffer Case:超能力推理アドベンチャー』のスピンオフタイトルとなる。

本日公開されたSteamストアページによると、発売予定日は2024年4月26日。開発は韓国を拠点とするTeam Tetrapodが手掛け、UIと字幕が日本語対応で発売される。開発チームのブログによれば、想定プレイ時間は約2時間とのことだ。

Staffer Reborn on Steam
It’s a superpower mystery game set in the 1960s in the United States. It tells the story of a missing revivalist in The Loop of Death, and a detective who was commissioned by him.

シリーズ第1作の『Staffer Case:超能力推理アドベンチャー』は、およそ1年前の2023年4月30日に正式発売された。ロードマップによると、今年4月26日に「4つの言語追加支援」と記載されており、スピンオフの新作発売と同時に第1作も日本語に対応する可能性が高い。今まで韓国語にしか対応していなかったにも関わらず、Steamで1,400件以上のユーザーレビューを獲得して「圧倒的に好評」の人気作だ。

この1年、韓国のインディーゲームシーンでは推理ゲームブームと言ってもよいくらい新作が立て続けに制作されているが、先陣を切ったのがこのタイトルだ。

Staffer Case: A Supernatural Mystery Adventure on Steam
[Staffer Case] is a new kind of reasoning game that deals with documents related to murder and finds a contradiction between them. The stage was in the 1960s, when 10 percent of the city’s population was in a virtual London with superpowers.

第1作が1960年代のロンドンを舞台にしていたのに対し、スピンオフの『Staffer Reborn』は同時期のアメリカが舞台となる。

依頼人は「中尉」と呼ばれる元軍人の男。若い頃は戦場にいて、何度も死んで蘇る自分の超能力に気づき、その後も戦場で銃撃に飛び込むようにして戦い続けた。

年老いた今はもう寿命が尽きて死のうとしているが、超能力により15分ごとに死と復活を繰り返してしまう。死にたくても死ねない状況だ。実際にゲーム画面でも、死ぬまでの残り時間、経過した時間、中尉のHPが表示されているため、この状況がゲームプレイにも関わってくるようだ。

プレイヤーは中尉に雇われた探偵となって、彼の超能力を調査し、永遠の死を迎えらえるように手助けする。中尉の周りの人々と会話し、部屋にある物を調べて、新しい情報を集めよう。明らかにした情報はファイルに記録されていく。

必要な情報をすべて集めたら、推理開始だ。中尉を取り巻く状況をよく把握して論理的に答えを導けば、新たな真実にたどり着くだろう。

韓国発の人気推理アドベンチャーゲームのシリーズ2作品が同時に日本上陸。4月26日を楽しみに待とう。


基本情報 Staffer Reborn
開発 Team Tetrapod
販売 Team Tetrapod
配信日 2024年4月26日 日本語有り
定価 不明(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Staffer Reborn

シミュレーション

アドベンチャー

インディー

日本語対応
¥350

Staffer Case:超能力推理アドベンチャー

アドベンチャー

日本語対応
34%¥924
Loading...
発売日2023年4月30日
ジャンル
アドベンチャー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
フルコントローラサポート
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
Steamトレーディングカード
ストアページリンク

Staffer Case:超能力推理アドベンチャー

『Staffer Case』(ステッパー・ケース)は新感覚の推理ゲーム!新人捜査官ノートリックとなり、殺人事件の現場で手がかりを捜索。超能力で作成された文書をもとに矛盾を指摘し、トリックを解き明かせ。謎を解明するたび、事件の核心に近づいていく。隠された真実を暴け!

体験版で最初の2つの事件が無料でプレイできます。今すぐダウンロード!
全ての事件のプレイ動画投稿とライブ配信が可能。
Case.1~Case.5 + サイドストーリーどれも区間制限なし!



Staffer Case(ステッパー・ケース)は新感覚の推理ゲーム!殺人事件の現場で手がかりを見つけ、超能力で作成された文書をもとに矛盾を指摘し、トリックを解き明かします。

舞台は1960年代。住民の1割が超能力を持つ、架空のロンドン。ステッパーと呼ばれる超能力者たちにより、事件が日頃から起きています。

プレイヤーは、マナ事件専任チームの新人捜査官ノートリックとなり、超常現象による不可解な事件を解決へと導きます。事件の核心には必ずステッパーの超能力が絡んでいるため、従来の捜査だけで解決するのは困難。容疑者の超能力に関する文書をヒントに推理を進めていきましょう!



超能力を使えるのは犯罪者だけではありません。マナ事件専任チームの同僚は全員が超能力を備えたステッパーです!(新人のノートリックくんだけは別ですが…)先輩捜査官たちは超能力を使って現場を捜査して文書を作成し、事件解決の手助けをしてくれます。

心拍の異常を記した陳述書、痕跡がいつできたのか分かる痕跡写真、そして現場に残っている物体の記憶を読み取った記憶調査書……様々な文書を手がかりとし、謎を解き明かしましょう!

捜査中に提示された謎を解明するたびに、事件の核心に近づいていきます。隠された真実に迫りましょう!



超能力が関わる5つの事件!
さらに、キャラクターの背景と魅力に迫る2つのサブストーリーもプレイしよう!




《Case 1 : 舞台裏》
田舎町にある探偵事務所の助手ノートリックは、マナ現象管理局の手紙を受け取りロンドンに向かう。



《Case 2 : ペットショップ》
マナ現象によって変異した動物、クリーチャー。クリーチャーを飼育する施設で事件が発生する。



《Case 3 : 魔法使いの部屋》
神秘的な力を持った道具、ステップ。有名なステップコレクターが縦に切断された死体で発見される。



《Case 4 : 宿り木》
核兵器レベルの危険を持つマナ現象に適用される危険レベル、オッペンハイマー。管理局の地下には、このオッペンハイマーを管理する施設が存在する。



《Case 5 : ???》
現在の事件と過去の事件。そして、その向こう側の真実……

[プレイ動画投稿とライブ配信について]

『Staffer Case』は、下記のような内容ではない場合、分量に関係なく、自由に動画投稿とライブ配信が可能です。

  • ゲームのコードを修正したり、リバースエンジニアリングやハッキングのような方法でゲーム内容を改ざんする行為
  • ゲームの重要なストーリーラインを歪曲したり、成人向け、グロテスクなコンセプトの配信でゲームの本質を毀損する企画
  • 事前の協議なしに、公式に行われる配信のように構成された企画

必須ではありませんが、下記の通りにして頂けると幸いです。
  • 私どもが運営中の公式Discordサーバーで、配信情報を教えていただけるとありがたいです。
  • ストアページのリンクを掲載するなど、販売情報をご紹介していただけると助かります。
  • 公式ハッシュタグ:#StafferSeries #StafferCase

関連記事