旅人や冒険者の憩いの場。中世ファンタジー世界で魔法のカクテルを振る舞おう『タヴァントーク』プレイレポート

朝比奈 / Asahina

2024/06/21

2024/09/14

本稿は事前にレビューキーをご提供いただき、執筆しています。

タヴァントーク』は、いわゆる"剣と魔法"の中世風ファンタジー世界を舞台に、宿屋を訪れる旅人や冒険者を相手に切り盛りしていくビジュアルノベルゲームだ。ドイツのゲーム開発スタジオ"Gentle Troll Entertainment"が手掛ける。

開発チームより「Where Coffee Talk meets Dungeons & Dragons.」と説明されているように、本作は『Coffee Talk』と『ダンジョンズ & ドラゴンズ(D&D)』から多大なインスピレーションを受けている。本稿では、その内容についてご紹介しよう。

Steam で 10% オフ:タヴァントーク
旅人亭へようこそ!『Tavern Talk(タヴァントーク)』はD&Dにインスパイアされたファンタジー世界が舞台の、心地よいビジュアルノベルゲームです。宿屋のオーナーとなってうわさ話を集め、魔法のドリンクを提供し、人生を変えるクエストへと向かう冒険者たちと出会いましょう。

宿屋で冒険者たちと語らおう

竜と魔法が支配するフェゾア共和国の北部。首都テミスを彼方に望む、街道沿いの町ゼニスを見下ろす丘に建つのが、本作の舞台となる宿屋「旅人亭」。プレイヤーはそのオーナーとして、宿屋を訪れる常連客、旅人や冒険者たちに一時の安らぎを提供していく。

本作のゲームシステムは、グラフィックスとしての動きや表現は控えめに、テキストによる変化のある物語を楽しむ"ノベルゲーム"、または、"ビジュアルノベル"と呼ばれるものだ。

物語に変化を与えるための基本的なメカニクスとして「会話の選択肢」があり、それによってお客の反応を引き出し、新たな内容が紡がれていく。

キャラクターの深堀りは基本として、彼らから聞いた世間話やうわさ話から「クエスト」として取りまとめて掲示板に張り出しておくと、今度は別のお客がそれを受注することで、新たな冒険の始まりと結末を目にすることもある。

宿屋から舞台が移ることはなく、そうした人々の会話の流れから汲み取れる物語を、オーナーの視点から楽しんでいくというのが本作だ。ただの傍観者ではなく、ときにはちょっとした後押しや手助けをすることもある。

当事者ではないので耳にしたものがすべてであり、ときに想像力を働かせたり、思考を巡らせたりすることもあるが、この世界観に沿った物語を"読むこと"を楽しむプレイヤーにとってこれほど魅力的なものはないと感じる。

▲筆者はこうした世界を形作るロアが大好物だ

なお、本作の世界観を形作るキャラクターの情報や、各地の情勢、飲み物のレシピに至るまで細かくテキストが添えられており、ゲーム内メニューからいつでも参照可能。

こうしたロア(世界設定や背景、伝承など)を補完する用語集的なものは、ゲームプレイには直接影響しない場合もがあるが、物語の理解と没入感にひと役買ってくれるはず。これもひとえに、後述する翻訳の力に寄るところが大きいと思うところだ。

魔法のカクテルを調合して振る舞おう

そして、もう1つの要となるのが「カクテル(飲み物)」の提供だ。

旅人亭が提供するのは魔法のカクテル。お客の要望を聞き、適切なカクテルを選び、レシピに沿って5種類の魔法薬を混ぜることで完成するもので、実際にドラッグ・アンド・ドロップでビーカーに注いで分量を調整していく。

お客の要望に応じたメモと、レシピも目の前にある黒板に書いておくことでいつでも参照できるので、調合は難しくない。配分を間違えても使い魔のアンドゥに飲ませてしまえばいいので、失敗は気にせずとも大丈夫だ。

ときにどちらか一方のカクテルを作って提供するかの選択に迫られ、備わった魔法の効果によって、それが例えばクエストの結果に影響を及ぼすこともある。

迷うこともあるかもしれないが、どういう展開を見たいかという気持ちに従ってしまって構わないので、それによって語られる物語を期待して提供するといいだろう。最初は無愛想だったお客も、口が軽くなることもあるかもしれない。

なお、スタート時点で調合できるカクテルのレシピは5種類だが、お客から素材をもらうことでその数は増えていく。それによって新たな展開が望めることもあるので、プレイヤーの選択の数だけ見える物語が違ってくるはず。

そのときを楽しみに旅人亭を営んでいこう。

▲ちょうどよく収まり、繊細な操作は必要ないので大丈夫

世界観を表現した翻訳

本作の翻訳は、英日ゲーム翻訳者の小川公貴氏が担当されている。

近年では『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』や『Sea of Stars』に携わられており、そしてまさに『Coffee Talk』も担当されている。知らず知らずのうちに、小川氏の担当作品に触れられている方も大勢いらっしゃるのではないだろうか。

特に本作のように特定の世界観からインスピレーションを受け、その世界観をベースとしたテキストを読むことを主軸としている場合、翻訳が大きく寄与するものだと筆者は考えている。

読書を愛する方の中には、知らない作品でも翻訳者を見て購入するという(筆者のような)方が一定数おられることと思うが、ゲームにおいてもそういう視点が徐々に生まれているように感じる。小川氏の手腕が遺憾なく発揮された本作を、この機会に手にとってみてはいかがだろうか。


基本情報 タヴァントーク
開発 Gentle Troll Entertainment
販売 Gentle Troll Entertainment
配信日 2024年6月21日 / 日本語有り
定価 1,980円(Steam

この記事で紹介されているゲーム

Coffee Talk

インディー

カジュアル

アドベンチャー

日本語対応
50%¥750

シチズン・スリーパー

RPG

インディー

アドベンチャー

日本語対応
¥2,300

タヴァントーク

インディー

カジュアル

アドベンチャー

シミュレーション

日本語対応
10%¥1,782

Sea of Stars

インディー

アドベンチャー

RPG

日本語対応
30%¥2,800
Loading...
発売日2023年8月29日
ジャンル
アドベンチャー
RPG
インディー

カテゴリ
シングルプレイヤー
Steam実績
フルコントローラサポート
Steamクラウド
ファミリーシェアリング
マルチプレイヤー
共有/分割画面
Remote Play Together
協力プレイ
共有/分割画面での協力プレイ
ストアページリンク

Sea of Stars

Sea of Stars is a turn-based RPG inspired by the classics. It tells the story of two Children of the Solstice who will combine the powers of the sun and moon to perform Eclipse Magic, the only force capable of fending off the monstrous creations of the evil alchemist known as The Fleshmancer.

Promising the Sabotage touch in every system, Sea of Stars aims to modernize the classic RPG in terms of turn-based combat, storytelling, exploration and interactions with the environment, while still offering a hearty slice of nostalgia and good old, simple fun.

Pressing the action button in sync with the animations increases damage output while reducing incoming damage. Along with timed hits, combat features multi-character combo attacks, boosting, and a strategic "locks" system offering options to play with different damage types in order to hinder enemies while they are channeling powerful attacks or spells, all in an immersive take on the genre; no random encounters, no transitions to separate battlefields, and no grinding.

Swim, climb, vault, jump off or hoist up ledges as you traverse seamlessly through the world with a navigation system based on platformer expertise that breaks free from the classic bound-to-the-grid tileset movement.

Our custom-made render pipeline allows the creation of a breathtaking world coming to life by pushing the limits of 2D pixel-art games.

Dozens of original characters and story arcs will take you on a captivating journey. Sometimes epic, sometimes silly, and other times emotional, Sea of Stars does its RPG duty of exploring classic themes of adventure and friendship, while also being chock-full of the unexpected twists and events you’d expect from a Sabotage production.

There are many ways to hang out in the world of Sea of Stars if you feel the need for a change of pace in your adventures. Sailing, cooking, fishing, stopping by a tavern to listen to a song or play the infamous tabletop game known as "Wheels".....every system has been designed to deliver an experience that pays respect to retro classics, while rethinking in some areas to offer a smooth and modernized experience.

Sea of Stars’ adventure is playable in its entirety by up to three players. Allies can drop in and out anytime to traverse the world together and master the Co-op Timed Hits combat mechanic. Also available via Steam Remote Play Together.

関連記事